本文
地域との絆 消防団応援プロジェクト
「地域との絆 消防団応援プロジェクト」とは
消防団員は、自営業やサラリーマンなどいろいろな職業を持ちながら、地域消防防災リーダーとして、火災や災害から住民の生命、身体を守るという重要な役割を担い、日々活動しています。
このプロジェクトは、消防団員のみなさんを地域ぐるみで応援し、顔のみえる関係を築くことで、地域防災力の強化をはかるとともに、団員の士気を高め、新たな団員を確保する環境を整えて、魅力ある消防団づくりを進めるために平成25年10月から始めた事業です。
利用するには
この制度を利用できるのは、松本市消防団に所属し活動している消防団員とその家族です。
消防団員1人に1枚配られる団員であることを証明するカードを、協賛店を利用する際に提示することで、その店独自の特典が受けられます。
協賛店表示証(H10cm×W10cm)
団員であることを証明するもの(クレジットカードサイズ)
消防団の法被をイメージし、背中に地域を背負っていることを表現しています。
ロゴマークは、松本市を緑色で表し、消防団を赤色で表し、地域と消防団が手を繋いで絆を大切にすることを表現しています。
協賛店を募集します
協賛店とは
「地域との絆 消防団応援プロジェクト」の趣旨に賛同いただき、消防団員が店舗を利用する際に、特典を提供していただける店舗等です。登録には松本市への申請が必要で、登録後は「地域との絆 消防団応援プロジェクト」協賛店表示証が交付されます。なお、協賛店に対する松本市及び松本市消防団からの補填はありません。
松本市「地域との絆 消防団応援プロジェクト」協賛店一覧(令和3年12月6日現在、84店舗が登録)[PDFファイル/42KB]
協賛店の効果
地域を想い支える消防団の応援に取り組む商店・企業としてのイメージアップ、新規顧客の獲得、地域振興などが考えられます。また、協賛店は一覧にして松本市のホームページに掲載します。
申込み方法
要綱をご覧の上、下記の申請書(ワード形式またはPDF形式)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえご提出ください。
問い合わせ及び申し込み先
松本市消防団事務局(松本市丸の内3-7 松本市役所危機管理部消防防災課 電話0263-33-1191)まで