ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども若者部 > 保育課 > 令和7年4月 保育園・幼稚園の給食

本文

令和7年4月 保育園・幼稚園の給食

更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

 4月の献立テーマは、「保育園・幼稚園給食に慣れましょう」でした。

 新年度が始まりました。新規入園のお子さんでも、おいしく、楽しい給食の時間になるように、焼きそば、カレー、鶏のから揚げ、麻婆豆腐、フライドポテト、フルーツポンチ、マカロニきな粉和えなど、子どもたちに人気のメニューを多く取り入れました。

給食の様子

4月8日・22日 昼食【春雨スープ・鶏のから揚げ・ブロッコリーサラダ】

 この日のメニューの鶏のから揚げと春雨スープは、子どもたちに人気のメニューのうちの一つです。

 栄養士が訪問した園の0.1歳児クラスでは、給食が始まる時間の前に泣いている女の子がいました。手を洗って、エプロンをつけ、席に座り、給食の準備が整うと、嬉しそうな顔でから揚げを食べ始めました。特に初めて園に通うお子さんは、初めての園生活で不安な気持ちやさみしい気持ちになることもあると思いますが、給食やおやつの時間がほっとする時間になればいいなと思います。

鶏のから揚げ

4月9・23日 昼食【たけのこのすまし汁・豆腐ハンバーグ・コーンサラダ】

 この日は、今が旬の食材であるたけのこを使ったすまし汁でした。たけのこは、前日に納品され、収穫後の皮つきのままの状態のたけのこを子どもたちに見せたり、皮をむくお手伝いをしてもらったりした園もありました。調理員は、たけのこの食感を感じることができるよう、切り方を工夫していました。

 たけのこのすまし汁 豆腐ハンバーグ

4月8・22日 おやつ【スイートポテト・牛乳】

 この日のスイートポテトはさつま芋、砂糖、バターを使って作りました。栄養士が訪問した園では、さつま芋そのものがとても甘かったため、砂糖の量を控えめにして作っていました。アレルギー対応に配慮し、形作ったスイートポテトに卵液は塗らずに作りましたが、おいしくできました。

スイートポテト


松本市AIチャットボット