本文
子ども交流事業
更新日:2022年4月21日更新
印刷ページ表示
松本市子どもの権利に関する条例に基づき、子どもの意見表明・参加の促進を図るとともに、子どもの主体性及び自主性を育み、将来のまちのリーダーとして育っていくことを目的に、子ども交流事業を実施しています。
北海道札幌市・奈井江町との子ども交流事業
偶数年度に1度、北海道札幌市を訪問し、本市と同じく子どもの権利条例を有する札幌市及び奈井江町の子どもたちと、まちづくりについて意見交換を行う等の交流事業を行っています。
平成30年度
- 期日
平成30年7月31日(火曜日)~8月3日(金曜日) - 内容
札幌市内見学、松本市の観光PRティッシュ配り、札幌市定山渓エリアのPRに関する意見交換等 - 参加者
10名(まつもと子ども未来委員会の委員(小学5年生から中学3年生))
福岡県宗像市・福津市との子ども交流事業
偶数年度の冬、福岡県宗像市・福津市の子どもたちが本市を訪問し、翌年度の夏、本市の子どもたちが福岡県宗像市・福津市を訪問し、お互いのまちの自然や歴史について学び、交流する事業を行っています。
平成30年度
- 期日
平成31年1月4日(金曜日)~5日(土曜日) - 内容
松本市内見学、雪山体験 - 参加者
10名(小学4年生から5年生)