本文
児童館・児童センターについて
目的
児童館・児童センターは、児童福祉法に基づき児童及び留守家庭児童に健全な遊び場を提供し、健康で情操豊かな児童の健全育成を図ることを目的とする施設です。18歳未満のすべての児童が利用できます。
開館時間
小学校登校日(月曜日~金曜日) 午後0時30分~午後6時30分
小学校休業日(土曜日) 午前8時30分~午後6時30分
※日没時間や地域性により、児童の帰路の安全を考慮し、早期帰宅を指導します。
また、小学校の休業日は学校の指導等に合わせ原則午前10時からの利用とさせていただきます。
休館日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
児童館・児童センター等で実施している事業
放課後児童健全育成事業・つどいの広場 実施場所一覧[PDFファイル/7KB]
各児童館・児童センター、放課後児童クラブによって実施事業や受け入れ可能な学年が異なります。
上記ファイルをご確認いただき、詳細はご利用を希望される施設へ直接お問い合せください。
放課後児童健全育成事業
市内の小学校に就学している児童のうち、両親が共働きなどの事情で放課後に留守家庭となる児童を対象に、登録制(有料)の放課後児童健全育成事業を実施しています。
つどいの広場
保育園や幼稚園に入っていない未就園のお友達が親子で気軽に集い、語り合い、情報交換や交流が図れる場所です。子育て支援員による相談、親子体操、人形劇、季節の行事体験や保健師による健康相談等を実施しています。
一時預かり
保護者の出張、パート就労、就職活動、冠婚葬祭、通院、家族の看護、学校等公的行事への出席などの理由で児童の保育が困難な場合に、放課後児童健全育成事業実施場所及び同時間内において一時的にお預かりする事業を実施しています。(児童の送迎は必要です)
利用時間・対象児童
放課後児童健全育成事業と同じ(休館日は利用できません)
利用料金
1回あたり500円
※前日までの事前予約(事前の料金の支払い)となります。当日の申込など緊急の場合やそのときの放課後登録児童の利用状況等により、利用をお断りすることがあります。