本文
若者の期日前投票立会人を募集します
更新日:2022年4月25日更新
印刷ページ表示
松本市選挙管理委員会では、若い世代の人たちに政治や選挙に関心を持ってもらうとともに、選挙をもっと身近なものに感じてもらうため、「松本市期日前投票若者立会人」に登録していただける方を募集します。
専門的な知識は必要ありません。多くの方のご応募をお待ちしております!
専門的な知識は必要ありません。多くの方のご応募をお待ちしております!
期日前投票立会人とは?
期日前投票立会人とは、期日前投票所で投票に立ち会い、選挙が公正かつ確実に行われているかどうかを確認する人のことです。
【期日前投票とは】
仕事の都合や旅行などで投票日に投票所へ行けない方が、選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までの間に投票できる制度です。
【期日前投票とは】
仕事の都合や旅行などで投票日に投票所へ行けない方が、選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までの間に投票できる制度です。
主な仕事内容
1.投票所の開閉に立ち会う
2.最初の投票の際、投票箱に何も入っていないことの確認に立ち会う
3.投票所を開く前に投票箱の鍵が封印されているか確認し、投票箱の開錠に立ち会う
4.選挙人が投票所に入場後、投票用紙の交付を受け、投票用紙を間違いなく投票箱に投函し、退場するまでの一連の行為に立ち会う
5.投票箱の閉鎖に立ち会う
6.投票録等に署名する
7.その他投票手続きの全般について、適正に行われているか立ち会う
※期日前投票所には投票管理者や選挙事務職員がいますので、選挙制度等に関する知識がなくても心配ありません。
2.最初の投票の際、投票箱に何も入っていないことの確認に立ち会う
3.投票所を開く前に投票箱の鍵が封印されているか確認し、投票箱の開錠に立ち会う
4.選挙人が投票所に入場後、投票用紙の交付を受け、投票用紙を間違いなく投票箱に投函し、退場するまでの一連の行為に立ち会う
5.投票箱の閉鎖に立ち会う
6.投票録等に署名する
7.その他投票手続きの全般について、適正に行われているか立ち会う
※期日前投票所には投票管理者や選挙事務職員がいますので、選挙制度等に関する知識がなくても心配ありません。
募集期間
随時、登録の受付を行っています。
応募資格
松本市の選挙人名簿に登録されている満18歳から満29歳までの方
※応募時点で要件を満たしていない場合は、要件を満たした時点で登録となります。
※応募時点で要件を満たしていない場合は、要件を満たした時点で登録となります。
応募方法
下記のいずれかの方法によりご応募ください。
1.申込フォームに必要事項を入力
2.「松本市期日前投票若者立会人登録申込書」に必要事項を記入し、松本市選挙管理委員会へ持参、郵送または電子メールにて提出
<郵送のあて先はこちら>
〒390-8620
松本市丸の内3-7
松本市選挙管理委員会事務局宛
<メールの送付先はこちら>
senkyo@city.matsumoto.lg.jp
1.申込フォームに必要事項を入力
2.「松本市期日前投票若者立会人登録申込書」に必要事項を記入し、松本市選挙管理委員会へ持参、郵送または電子メールにて提出
<郵送のあて先はこちら>
〒390-8620
松本市丸の内3-7
松本市選挙管理委員会事務局宛
<メールの送付先はこちら>
senkyo@city.matsumoto.lg.jp
申込フォーム
松本市期日前投票若者立会人登録申込書
立会場所
市役所等に設置する期日前投票所(松本市役所、松本バスターミナル、なんぷくプラザ、松本合同庁舎等)
立会時間
午前8時30分から午後8時まで
報酬
日額 11,000円
※上記金額から所定の所得税を源泉徴収します。
※昼食費、交通費等は自己負担となります。
※上記金額から所定の所得税を源泉徴収します。
※昼食費、交通費等は自己負担となります。
登録から選任までの流れ
登録までの流れ
1.期日前投票若者立会人に応募いただいた方は、「松本市期日前投票若者立会人」に登録されます。
2.登録の結果は、郵送またはメールにて通知します。
2.登録の結果は、郵送またはメールにて通知します。
選任までの流れ
1.選挙が近くなりましたら、登録のある方へ選挙管理委員会から従事の可否や希望日、希望場所等についての確認をいたします。
2.日程等を調整のうえ期日前投票若者立会人を選任し、ご本人に通知します。
3.各立会日について、希望者多数の場合は抽選にて立会人を決定します。そのため、希望者全員が立会人に選任されない場合がありますので、ご了承ください。
2.日程等を調整のうえ期日前投票若者立会人を選任し、ご本人に通知します。
3.各立会日について、希望者多数の場合は抽選にて立会人を決定します。そのため、希望者全員が立会人に選任されない場合がありますので、ご了承ください。
その他
1.「松本市期日前投票若者立会人」の登録者には、松本市選挙管理委員会が行う選挙啓発(学校での模擬投票や選挙直前の街頭啓発など)への協力をお願いする場合があります。
2.登録のために提供いただいた個人情報については厳重に管理し、期日前投票若者立会人の選任を含む選挙に係る事務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
2.登録のために提供いただいた個人情報については厳重に管理し、期日前投票若者立会人の選任を含む選挙に係る事務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
期日前投票若者立会人に関するQ&A
期日前投票若者立会人に選任された場合、事前講習会はありますか?
投票立会人をするために特別な知識は必要ありませんが、立会までに事前講習を受けていただきます。事前講習会の開催日等は選任後にご案内します。
登録を取り消したい場合は?
松本市外への転出や満30歳に達する等、登録資格を満たさなくなった場合や取り消しの申し出があった場合は、登録の取り消しを行います。取り消しを希望する場合は、松本市選挙管理委員会までご連絡ください。
立会日にはどのような服装で行けばいいですか?
普段どおりの服装で大丈夫ですが、派手なものや露出の多いものはご遠慮ください。
立会時間中に外出することはできますか?
立会時間中に投票所施設内から外に出ることはできません。休憩や食事は、投票所施設内に設置の休憩スペースでとっていただきます。