本文
はかり資料館の概要
更新日:2016年4月25日更新
印刷ページ表示
中町のこと
中町は本町・東町とともに松本城下の「親町三町」のひとつである町人街で、善光寺街道筋の問屋街として大きく発展しました。
明治21年この地を襲った大火の後、耐火建造物としての「土蔵」がいたるところに建てられました。
現在もその面影を伝える中町通りは「蔵の町」としても観光客に親しまれています。
はかり資料館のこと
当館は中町通りのほぼ中央に位置します。
明治35年創業の「竹内度量衝店」がその前身で、往時は中南信地方の度量衝器の需要を一手に引き受けていました。
昭和61年、3代目の田中幸一郎氏の店じまいにより、松本市が建物等の受け手となって整備を行い、平成元年8月に「松本市はかり資料館」としてオープンしました。
平成21年度から改修工事を行い、平成22年4月29日にリニューアルオープンしました。
展示と講座
国内外の「度」「量」「衡」に関わるはかり資料約1000点を収蔵しています。
館内では、変わった形や素材、いろんな使い道のはかりに出会うことができます。