ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本城の観覧案内

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

松本城ライブカメラ(松本城公式ホームページ)

松本城公式ホームページ<外部リンク>

松本城の観覧案内

松本城水鏡

松本城観覧料

新料金表<外部リンク>

■共通券

  • 松本城と旧開智学校、博物館、美術館の入場券をセットにした共通券を販売しています。
  • 共通券は電子チケットのみです。詳細は松本城公式ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

■松本城有料区域内へ無料で入場できる方

  • 70歳以上の松本市民
  • 小学生未満の方
  • 障害手帳をお持ちの方(手帳の提示で本人と介護者1名が無料)

■松本市民は、身分証明書の提示により本丸庭園まで無料で入場できます。(天守閣に登る方は観覧料が必要です。)

電子チケット

松本城では来場日時を指定できる電子チケットを販売しています。当日券に比べて割引となるほか、観覧券の購入や天守入口での待ち時間を短縮して時間を有効活用できます。ぜひご利用ください。

【重要】必ずお読みください

  • 電子チケット購入後は、変更及びキャンセルができません。
  • 電子チケットの場合は観覧券(クーポン)の使用はできません。
  • 共通券を購入される場合は、必ず他の施設の営業日を確認してください。(施設により定休日が異なります。詳細は各ホームページをご覧ください。)

電子チケットは松本城公式ホームページ<外部リンク>でご購入いただけます。

松本城の開場日

※感染症などの影響により変更となる場合があります。

開場日

年末(12月29日から31日まで)を除き無休

開場時間

午前8時30分から午後5時まで(最終入場は、午後4時30分まで)

※ゴールデンウィーク及びお盆期間は、観覧時間を午前8時から午後6時まで延長します。
(最終入場は、午後5時30分まで)

 

観覧所要時間

  • 松本城天守内の平均観覧所要時間は約45分から60分です。
  • ゴールデンウィーク、お盆期間等の繁忙期は大変混雑します。安全確保のため、状況に応じて天守への入場制限を実施しています。
  • 入場制限期間中は、円滑に入場のご案内を行うために本丸庭園内は順路に沿ってお進みください。なお、一部立ち入り禁止となっている箇所があります。

観覧時の注意

  • 松本城は国宝であり、現存最古の五重六階の木造天守です。天守内をご観覧する際は階段の利用のみとなっています。また、狭く急な階段が続きますのでご注意ください。(階段の数 約140段、階段の最大斜度 約61度)
  • 天守内は土足禁止です。入口にて下足袋を配布しますので、下足を入れた袋を持ってお入りください。
  • 史跡整備のため、赤い埋橋(うずみばし)側の埋門(うずみもん)入口は閉鎖しています。入口は黒門のみとなります。
  • 本丸庭園及び天守内はペットを連れての入場は禁止です。バックやケージ等に入れてもお断りしています。ただし、補助犬は入場可能ですが、事前に松本城管理課へお問い合わせください。

松本城へのアクセス

交通案内(自動車をご利用の方)

長野自動車道松本ICから国道158号を松本市街地方面へ向かい約3.5キロメートル
約20分

最寄の市営駐車場

※無料の市営駐車場はありません

  • 東洋計器大手門立体駐車場(松本城まで徒歩約8分) 電話:0263-33-1010
    開場時間:午前7時30分から午後10時30分まで
    普通車:30分あたり150円(税込)
  • 東洋計器大手門平面駐車場(松本城まで徒歩約8分) 電話:0263-33-1010
    開場時間:午前7時30分から午後9時30分まで
    大型車:30分あたり370円(税込)
    自動二輪車:1回100円(税込)
  • 開智駐車場(松本城まで徒歩約8分) 電話:0263-39-6650
    開場時間:午前8時00分から午後6時00分まで
    普通車:1時間以内200円、超過30分毎100円(税込)
  • 開智大型車駐車場(臨時駐車場)(松本城まで徒歩約8分)
    開場時間:午前8時00分から午後5時00分まで
    大型車:1時間以内520円 超過30分毎260円(税込)
    自動二輪車:1回100円(税込)

交通案内(公共交通機関をご利用の方)

  • 電車
    JR篠ノ井線 松本駅下車 徒歩にて約20分
  • バス
    松本周遊バス「タウンスニーカー」北コース
    「松本駅お城口」発 「松本城・市役所前」下車 乗車時間約5分

松本市AIチャットボット