ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

速報展「発掘された松本2024」※会期延長

更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

2024年の遺跡発掘成果を一挙に展示!

速報展「発掘された松本2024」は、令和6年(2024年)に松本市内で実施した発掘調査の成果として、出土遺物や、発掘現場の写真パネルを展示する展覧会です。
また、令和6年は、平成6年(1994年)に松本城下町跡を初めて発掘してから30年に当たるため、関連する出土資料の展示も行います。
松本市の考古学の最新情報をまとめて見ることができるチャンスですので、みなさまお誘いあわせのうえお越しください!
※「史跡弘法山古墳 発掘50周年記念企画展」と同時開催です!

チラシ

ここをクリックするとチラシをダウンロードできます! [PDFファイル/2.11MB]

 

昨年度の開催風景(松本市立博物館)
昨年度の開催風景(松本市立博物館)​

昨年度の開催風景(松本市立博物館)
昨年度の開催風景(松本市立博物館)​

 

開催期間

令和7年(2025年)2月8日(土曜日)~5月6日(火曜日・祝日) ※延長しました!
休館日:2月は平日休館、3月は月曜日休館 4月休館日:1日(火曜日)・8日(火曜日)・15日(火曜日)・22日(火曜日)

会場 

松本市立考古博物館 2階 企画展示室
(〒390-0823 松本市中山3738-1 電話:0263-86-4710)

展示内容(遺跡調査名)

  • 島内山田遺跡第4次
  • 北部古窯址群第6・7次
  • 平田北遺跡第7次
  • 史跡松本城 本丸跡第7次・天守台第2次
  • 史跡松本城外堀跡 南外堀第7次・西外堀第6次
  • 南栗遺跡
  • 真光寺遺跡
  • 安塚古墳群
  • 内畑遺跡(塩尻市) ※「松本市周辺の発掘紹介」コーナーもつくります!
  • 松本城下町跡の発掘調査30年 記念展示

開館時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料

高校生以上200円、中学生以下無料

※4月以降は、高校生以上も無料になります。

関連イベント・発掘された松本2024~松本市遺跡発掘報告会~

松本市遺跡発掘報告会は、速報展と同じように、令和6年(2024年)に松本市内で実施した発掘調査の成果を、実際に現場で調査を進めた担当職員が解説する報告会です。

  • 開催日時:令和7年(2025年)2月9日(日曜日) 【終了しました】
  • 会場:あがたの森文化会館 講堂(松本市県3-1-1)
  • 参加費:無料
  • 参加申込:不要

※詳細は以下のリンク先をご参照ください。

発掘された松本2024~松本市遺跡発掘報告会~ 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット