本文
子どもの権利相談室「こころの鈴」
更新日:2024年3月1日更新
印刷ページ表示
「松本市子どもの権利に関する条例」に基づいて、子どもの権利侵害に対して、速やかで効果的な救済、回復を支援するために、子どもの権利相談室「こころの鈴」を開設しています。
相談室では、子どもの最善の利益を考えて、子どもの気持ちに寄り添いながら、支援しています。困っている、苦しい、つらい時など相談してください。
専門の調査相談員が相談を受けます。秘密は守ります。
- 場所 松本市役所大手事務所2階(松本市大手3-8-13)
- 相談曜日、時間
月曜日~木曜日、土曜日 午後1時~午後6時
金曜日 午後1時~午後8時 祝日、年末年始は休みです。 - 対象 小・中学生、高校生、保護者、子どもに関わる方々
- 相談方法
面談 直接、相談室に来てください。
電話 フリーダイヤル 0120-200-195
ファックス:34-3183
電子メール:kodomo-s@city.matsumoto.lg.jp - 子どもの権利擁護委員
子どもの権利侵害に対して、救済、回復を支援します。必要があるときは、調整などを行います。
北川和彦さん(弁護士)、平林優子さん(大学教授)、石曽根正勇さん(元小中学校長) - 愛称「こころの鈴」について
この愛称は、平成25年に市民の皆さんからご応募(総数68件)をいただき、小、中、高校生及び子どもにやさしいまちづくり委員の皆さんの投票により、決定しました。
愛称作者:樋沢優花さん(当時:山辺小学校4年生)