本文
子どもの権利アンケート
更新日:2024年12月13日更新
印刷ページ表示
令和6年度
「第2次松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画」(計画期間:令和2~6年度)の進捗状況を検証するとともに、次期計画策定の基礎資料とすることを目的に実施しました。
アンケートの概要
- 調査対象及び配布数
アンケートにご協力いただいた市内各学校の小学校5年生、中学校2年生、高校2年生の全児童生徒5,606人とその保護者 - 調査期間
令和6年5月~6月 - 回答率
子ども 2,140件(38.2%)
保護者 929件(16.6%) - アンケートの内容
子どもの気持ちについて、子どもの悩みや困っていることについて、条例・こころの鈴について 等 - 調査方法
インターネットによる回答
令和3年度
「第2次松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画」(計画期間:令和2~6年度)を検証するとともに、今後の計画推進にあたっての基礎資料とすることを目的に実施しました。
アンケートの概要
- 調査対象及び配布数
市内各学校の小学校5年生、中学校2年生、高校2年生の全児童生徒7,637人とその保護者 - 調査期間
令和3年11月~12月 - 回答率
子ども 3,308件(43.3%)
保護者 1,078件(14.1%) - アンケートの内容
子どもの気持ちについて、子どもの悩みや困っていることについて、条例・こころの鈴について 等 - 調査方法
紙媒体のアンケート用紙を学校経由で配布・回収する方法からインターネットによる回答(一部郵送による配布・回収)に変更
平成30年度
「松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画」(計画期間:平成27年度~令和元年度)の進捗状況を検証するとともに、次期計画策定の基礎資料とすることを目的に実施しました。
アンケートの概要
- 調査対象及び配布数
小学校5年生、中学校2年生、高校1、2年生 2,265人
上記子どもの保護者 2,265人 - 調査時期
平成30年11月~12月 - 回収率
子ども 2,081件(91.9%)
保護者 1,811件(80.0%) - アンケートの内容
子どもの気持ちについて、条例について、子どもの悩みや困っていることについて 等