本文
松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画とは
「松本市子どもの権利に関する条例」に基づいて、すべての子どもにやさしいまちづくりを具体化し、総合的に、そして継続的に推進するための計画です。
令和2年度から5年間の第2次計画の成果を踏まえ、今後5年間に取り組む子どもの権利の普及や子どもの意見表明・参加の促進、子どもの居場所づくりや保護者や支援者への支援等について示しています。
また、国のこども大綱が、こども及び若者を権利の主体と捉えていることを踏まえ、若者が成長・活躍できるための支援等について示しています。
第3次松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画の概要
○ 計画の構成
第1章 計画策定に当たって
計画策定の趣旨、計画の位置付け、計画期間、第2次計画の成果
第2章 子どもの現状と課題
第3章 基本理念、基本目標、施策の方向
第4章 推進施策と事業一覧
施策の方向1~9の主な事業など
第5章 計画の推進体制と評価・検証
〇 計画期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
計画書データ
第3次松本市子どもにやさしいまちづくり推進計画(全データ) [PDFファイル/4.74MB]
計画書の全データです。
まつもと こども・子育て応援マップ [PDFファイル/4.49MB]
本計画及び第3期松本市子ども・子育て支援事業計画の概要版です。
お子さまの成長に合わせて、計画の主な取組みを整理したものです。