寿配水池の小水力発電について
目的
再生可能エネルギーの創出として、上水道施設の高低差を利用した小水力発電を行い、温室効果ガスの1つであるCo2の削減を図っています。
概要
水車の種類 横軸フランシス水車
水車の特徴 流量の安定した場所で、高い効率・出力の発電を行うことが可能
発電出力 74.0kw
年間発電量 約600,000kwh
年間Co2削減量 約300t-Co2/年
小水力発電所の写真
左の写真:外観写真 右の写真:水車の写真

経過
平成27年度 プロジェクトチームを設立、小水力発電に関する研究を開始
平成28年度 事業化に向けた可能性調査(直営)を開始、事業方針を決定
平成29年度 公募型プロポーザル方式により受注候補者の選定
平成30年度 工事着手、中部電力と接続検討、経済産業省へ事業認可申請
令和元年度 事業認可を受け、中部電力と売電の特定契約締結、発電開始
概略図
