ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

水道水に異常があるときは

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

💧 水道水が着色している
 📌 赤い色をした水が出る
​ 📌 水道水が白く濁る
​ 📌 浴槽にためた水が青く見える

💧 水道水から異物が出る
​ 📌 黒や赤茶色の粒状のものが出る
 ​📌 給湯器を通した水から黒くて柔らかいものが出る
 📌 硬い粒状のものが出る
 ​📌 白や茶色の薄いテープのようなものが出る
 ​📌 カツオ節のようなものが出る
 ​📌 新しいやかんでお湯を沸かしたら油膜が浮く

💧 浴室、タイル等が着色する
 📌 浴室、便器、洗面所の陶器やタイルが赤くなる
​ 📌 浴槽の縁などが青くなる
 📌 蛇口につけているフィルターが赤くなる
 ​📌 ポットの内側やステンレスの流しに白いものが残る

💧 水道水が臭う
 📌 カルキ臭(塩素臭)がする
 ​📌 油臭がする
 ​📌 下水の臭いがする

💧 水道水の味がおかしい
 ​📌 水がまずい
 ​📌 配管を新しくした際に水がまずくなる


水道水が着色している

赤い色をした水が出る

  • ほとんどが宅内配管のサビですので、しばらく水を出していただき、赤水が出なくなるのを待ってからご使用ください。
  • 長時間出していても赤水が出続け、ご近所の家でも出るようでしたら、水道本管からの赤水が疑われますので、上水道課までご連絡ください。(火災の消火活動で消火栓から多量の水を使用したときに付近で赤水が出ることもあります。)
  • サビは鉄分ですので、少量飲んでしまったとしても、健康には影響がありません。
  • アパートやマンションなどで受水槽が設置されている場合は、建物の所有者または管理者にお問い合わせください。
    左から、通常の状態、赤水の薄いもの、赤水の画像
    ​左から、通常の状態、赤水の薄いもの、赤水

水道水が白く濁る

  • コップに汲んでしばらくすると下から消えてくる場合は、水道水中に含まれる空気ですので飲んでも問題ありません。混合水栓の場合、蛇口で空気が入ることもあります。
  • 白濁がいつまでも消えない場合は、別の原因が考えられますので上水道課までご連絡ください。

浴槽にためた水が青く見える

  • 水は元々わずかですが青い色をしており、水自体による光の散乱や反射などの光線の具合で青く見えます。

水道水から異物が出る

黒や赤茶色の粒状のものが出る

  • 硬いものにのせ、ドライバーの柄などで潰したときに「ジャリッ」とした感じで潰れるようでしたらサビです。特に勢いよく水を出したときや、普段あまり使わない蛇口から出ることがあります。
  • 主に宅内配管のサビが原因で、根本的な解決には宅内配管のやり直しが必要となります(個人負担)が、不用意に勢いよく水を流さなければ出ないことが多いです。
  • ご近所でも同様にサビが急に出るようになり、そのまま出続けている場合は水道本管のサビの場合がありますので、上水道課までご連絡ください。
  • アパートやマンションなどで受水槽が設置されている場合は、建物の所有者または管理者にお問い合わせください。

給湯器を通した水から黒くて柔らかいものが出る

  • テーブルに指ですりつけてみて潰れずに伸びるようでしたら、給湯器に使われている配管の内側を被覆しているプラスチックが老朽化に伴って出てきたものです。
  • 根本的な解決には配管のやり直しが必要となります(個人負担)。

硬い粒状のものが出る

  • 硬いものにのせ、ドライバーの柄などで潰してみて、硬くて潰れないようでしたら給水設備工事の時に入った石の可能性があります。
  • 全部出きってしまえば出なくなりますので、勢いよく水を流してしばらく様子を見ていただき、ひどいときは宅内配管の工事を施工した業者にご相談ください。

白や茶色の薄いテープのようなものが出る

  • 宅内配管をつなぐときに使うシール材の端がちぎれて出てきたものです。最初は白くて柔らかいのですが、老朽化すると茶褐色に変色し、もろくなって蛇口から出ることがあります。
  • 蛇口のストレーナ(網)に詰まることがありますので定期的に清掃してください。
  • ひどいときは宅内配管の工事を施工した業者にご相談ください。

カツオ節のようなものが出る

  • 水道本管の内側を被覆しているプラスチックの一種が老朽化してはがれて、ご家庭の水道メータのところにつまることがあります。
  • 職員が水道本管(上下水道局管理)の洗管作業を行いますので、上水道課までご連絡ください。

新しいやかんでお湯を沸かしたら油膜が浮く

  • 新しいやかんの内側にはわずかですが油が付着している場合がありますので、何度かお湯を沸かしていただければ自然に取れます。
  • 水道水中に油が含まれていた場合は、沸かす前から油膜が浮き、油臭がしますので、ご近所でも油臭がするようでしたら至急上水道課までご連絡ください。

浴室、タイル等が着色する

浴室、便器、洗面所の陶器やタイルが赤くなる

  • 空気中の塵埃などに多く存在する細菌の一種である霊菌が繁殖して赤くなるものです。清掃後、市販の漂白剤で殺菌して、よく乾燥させてください。

浴槽の縁などが青くなる

  • 給湯設備等に使用されている銅が溶出し、石けんの脂肪酸と反応して、水に溶けない「銅石けん」を生成したことが原因です。食酢を薄めて拭いてみてください。
  • ​銅の量はごく微量で、健康には影響がありませんので、安心してご使用ください。

蛇口につけているフィルターが赤くなる

  • 宅内配管の老朽化によるサビがフィルターに付着したものです。

ポットの内側やステンレスの流しに白いものが残る

  • 水道水中に含まれているミネラル分(マグネシウム、カルシウム等)です。健康には影響ありませんが、気になるようでしたら市販の洗浄剤や、薄めた食酢で洗浄してください。
    電気ポットに付着した白いミネラル分
    ​電気ポットに付着した白いミネラル分

水道水が臭う

カルキ臭(塩素臭)がする

  • 水道水中の塩素が原因です。水道水には衛生上、塩素消毒が義務付けられていますので、井戸水や市販のミネラルウォーターと違い、塩素臭がします。
  • 気になるようでしたら煮沸後冷やしてお使いいただくか、一晩程度くみ置きをしていただければ塩素臭さがなくなります。市販の浄水器でもとれる場合がありますが、塩素がなくなると雑菌が繁殖することがありますので早めにご使用ください。

油臭がする

  • 宅内配管に灯油等がしみこんだ可能性があります。一度灯油タンク等を点検してください。
  • 埋めてある宅内配管の上に灯油タンクがあり、そのタンクから灯油が漏れて宅内配管にしみこんだり、塗料やシンナーの缶から有機溶剤がしみ出して汚染する場合があります。
  • 場合によっては土の入れ替えと配管工事が必要になります(個人負担)。

下水の臭いがする

  • 下水の臭気が流し台の排水口から室内に侵入している可能性があります。
  • 流し台や洗面所の排水口には、下水の臭気が部屋の中に入らないように臭気を防ぐための装置(臭気トラップ)があり、壊れていたり、取り付けられていないと臭気が室内に侵入することがあります。
  • 水道水が原因でない可能性が高いため、排水口の臭気トラップや三角コーナーを点検してください。

水道水の味がおかしい

水がまずい

  • 水道本管からの引き込みが長く、以前より使用水量が少なくなった場合には宅内配管の滞留水が原因と考えられます。
  • ご近所でも同じように感じられる場合は、水道本管の滞留水が疑われますので、上水道課までご連絡ください。
  • アパートやマンションなどで受水槽が設置されている場合は、建物の所有者または管理者にお問い合わせください。

配管を新しくした際に水がまずくなる

  • 給水設備工事で管をつなぐ時に使用する切削油が原因で、よく拭き取ってから施工しますが、まれに少し残ってしまうことがあります。
  • 臭いがなくなるまで水を流していただき、いつまでも臭いが無くならない場合は、宅内配管の施工業者にご相談ください。

松本市AIチャットボット