ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

鉛給水管をご利用のお客様へ

更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

鉛給水管をご利用のお客様へ

鉛給水管について

 鉛給水管はサビが発生しにくく、柔らかく加工しやすいことから、水道を家庭に引き込む給水管として全国的に使用されてきました。松本市においても昭和の終わり頃までは鉛給水管が使用されていたため、現在でも鉛給水管が使用されている場合があります。

水道の使い方について

 松本市上下水道局では水質基準を満たしている安全な水をお届けしており、ご家庭に鉛給水管が使われていても日常的な水道水の使用は問題ありません。

 ただし、朝一番に水を使う場合や、旅行などでしばらく水を使用しなかった場合には、管内に溜まった水の鉛の濃度が高くなることがありますので、最初の約10リットル(バケツ1杯分程度)の水は、飲用以外(トイレや洗濯など)にご使用いただくことをお勧めします。

 また、家屋の建替えや増改築の機会に、給水管を他の材質の管に取換えていただくことをお勧めします。

鉛給水管の取り換え業務について

 松本市では、老朽給水管取り換え事業として計画的に鉛給水管の取り換えを実施しております。

 事業は令和28年度に終了する見込みです。

 鉛給水管(イメージ図)

  イメージ図

鉛給水管が残存している地域及び取換工事の予定地域

  鉛製給水管取換計画図

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット