本文
ものづくり体験講座「からまつの小箱をつくろう」
信州からまつの小箱づくりにチャレンジしてみませんか?
松本ものづくり伝承塾では、ものづくり体験を通じて松本市の地場産業の振興への関心を高めるため、各種体験講座を実施しています。
今回は、松本の伝統工芸である「信州からまつ家具」の講座を開催します。
のこぎりで木材を切り、くぎを使わずに組み上げ、仕上げは伝統的な加工技法の浮造りで木目を美しく見せます。最後はクルミを割ってオイルフィニッシュ!
子どもから大人まで、楽しく体験いただけます。
<信州からまつ家具は、長野県知事指定伝統的工芸品です。>

注意事項
刃物を使った作業になるため、小学生以下は必ず保護者同伴でお願いします。
製作にクルミの実を使用するため、アレルギーの方はご注意ください。
対象
市内に居住、または通勤・通学されている方
※ 小学生以下の方は保護者同伴
日時
令和7年11月23日(日曜日) 13:30~17:00
受付13:00~
会場
松本市美術館 市民アトリエ
(松本市中央4丁目2-22)
※駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関等のご利用にご協力ください。
料金
3,520円(税込)
支払い方法:当日の受付時にお支払いください(現金のみ)
定員
先着20人
講師
有限会社柳沢木工所
持ち物
筆記用具(鉛筆またはボールペン)
申し込み
下記フォームより電子申請
https://logoform.jp/form/N7tm/1182725<外部リンク>
問い合わせ
松本ものづくり伝承塾実行委員会(事務局:松本市商工課)
Tel:0263-34-3270/Fax:0263-34-3008

