ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

移住サポート

更新日:2025年8月5日更新 印刷ページ表示

移住までのステップ

移住を実現するまでには、いくつかのステップを踏む必要があります。

そのプロセスは人それぞれですが、ここでは基本となるステップをご紹介します。

ステップ1 松本市について情報収集する

移住先を決めるにあたっては、さまざまな情報を集めることが大切です。
松本への移住に関する情報を集められる場所等をご紹介します。

移住情報(パンフ、SNS、動画など)

東京有楽町に「松本暮らし応援ブース」を設置しています!

先輩移住者と交流ができます

ステップ2 移住について相談する

松本市へ移住をお考えの方の総合相談窓口を移住交流推進室内に設け、住居や就職、生活環境など、移住に関する各種相談をお受けしています。
また、東京・名古屋・大阪などの都市部にて、松本の暮らしをご紹介する移住セミナーも開催しています。

イベント情報 (過去のセミナーについて

移住相談の方法

移住交流推進室の窓口

平日8時30分~17時15分の間、移住交流推進室の窓口で移住相談を受け付けています。
事前にご予約いただきますとスムーズです。

松本市へのアクセス

電話・メール

電話:0263-34-3193(直通)
メールアドレス:matsumotogurashi@city.matsumoto.lg.jp​

オンライン移住相談

無料のオンラインツールZoomを使って、オンライン移住相談も行っています。
ご利用方法等は以下からご確認ください。

オンライン移住相談について

ステップ3 現地に足を運ぶ

実際に松本市に足を運び、生活環境や地域の雰囲気を体感してみましょう。
何度も足を運びながら、生活していけそうか、気に入って住み続けることができそうかを確認し、移住する地区を決定していきましょう。
松本市に訪れる際は、以下をぜひご活用ください。

「移住者が営むお店MAP」

松本市にUターン・Iターンした方が営むお店を紹介しています。
掲載されているお店では、お店の方から移住体験談などのお話を聞いていただくことが可能です。
(お店の方が接客中等のため、お話が聞けない場合もあります。ご了承ください。)

「移住者が営むゲストハウスMAP」

松本市にUターン・Iターンした方が営むゲストハウスを紹介しています。
松本での暮らしを体験するための滞在場所としてもご活用いただけます。

「お試し移住に使える短期滞在先」

「本格的に移住する前にしばらく滞在して暮らしを試してみたい」という方のために、住居として滞在できる施設を紹介しています。
※宿泊施設とは異なりますので、定期賃貸借契約が必要な場合があります。

ステップ4 仕事・住まいを探す

仕事探し

ハローワークや求人サイト、情報誌などを活用して求人情報を集めましょう。
転職支援を行っている人材紹介会社への登録もおすすめです。
松本市は、移住希望者に対して仕事に関する情報提供や就業相談を行うために、市内の転職エージェント「イーキュア株式会社」に業務委託しています。
情報サイトでの情報発信や、オンラインでの転職セミナーなどを開催しています。

まつもと暮らし <仕事編>〜移住を伴う就職・転職を希望される方向けの情報サイト〜<外部リンク>

住まい探し

松本市には、商業施設やオフィスが集まる「中心市街地」、田畑や住宅地が広がる「郊外エリア」、「山間地」と呼ばれる山あいの地域があり、エリアごとに異なる表情をもっています。
ご自身がどんな場所でどんな暮らしをしたいかをイメージしながら、インターネットで物件情報を集めたり、不動産業者に相談してみましょう。

住まい探しに役立つリンク集はこちら

ステップ5 移住したら…

松本市内企業等の担い手不足の解消、地域課題の解決及び移住の促進を図るため、予算の範囲内で松本市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金を交付します。

松本市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金

その他

「楽園信州ファミリー」について

楽園信州ファミリーとは、長野県への移住や二地域居住を希望する人を応援する無料の会員制度です。
会員になると、移住・二地域居住に役立つ優待サービスや情報提供などの特典が受けられます。
特典例:引越し料金割引、賃貸物件や仲介手数料割引、自動車教習所での料金割引など…

詳しくはこちら
楽園信州ファミリー 紹介<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット