本文
移住者アンケート2024【仕事や経済状況編】
更新日:2025年3月13日更新
印刷ページ表示
移住検討の際の参考に、実際に移住された先輩移住者(移住して5年以内の方)にアンケートを実施しました!
(回答期間:令和6年11月24日~12月31日、有効回答数:121件)
仕事や経済状況について(通勤事情/転職など)
就労の業種
通勤
通勤がある方
収入
転職
転職活動
転職活動についてのコメント
転職活動がスムーズに進んだケース
- 役所や障がい者サポートセンターのサポートを受け、スムーズに仕事が見つかった。
- 人手不足の業界だったため、応募してすぐに採用が決まった。
- イーキュア(松本市と連携している転職エージェント)<外部リンク>で松本の就業状況や住環境について情報収集した後に就職活動を進めたことが良かった。
- ハローワークの手当が助けになった。
転職活動で苦労した点
- 求人の選択肢が少なく、希望職種が見つかりにくい。特に製造業や国際的な企業が少ない。
- 希望する条件を満たす仕事が少なく、給与レベルも低いと感じた。
- 前職のキャリアを活かせる仕事を探すのに時間がかかった。
- 転職活動が長引き、民間だけでなく公務員試験も並行して受けることになった。
- 未経験の業種の求人が多く、転職活動が思うように進まない。
- 季節労働向けの求人や住居が少なく、山関連の仕事を探すのが難しかった。
転職活動に関する環境の課題
- ビジネスホテルが予約しづらく、費用が高い。
- ハローワークは通うのが大変で、あまり役に立たなかった。
- 待遇の良い仕事が少ない。
- 給与水準が低く、移住後に収入が大幅に下がった。
- 市の移住者向けのサポートが手厚くないと感じたが、担当者の対応は親切だった。
移住者として感じたこと
- 面接時に「親族が近くにいない」と指摘され、移住者への偏見を感じたことがある。結果的に採用を辞退し、現在は市外の移住者を受け入れやすい企業で働いている。