本文
催し
- (p12)保護者のための松本市役所採用試験説明会
- (p12)現地見学会「乗鞍高原番所の地質のふしぎ」
- (p12)博物館のキャンドル・ナイト
- (p12)和紙の行燈づくりワークショップ
- (p12)ビブリオバトル in 松本市中央図書館
- (p12)館長アートレクチャー よみなおし日本美術史
- (p13)教育文化センターの催し「やってみよう NEWビスケット(Viscuit)でアニメーションづくり」」
- (p13)冬の音楽会 フルート&ピアノ デュオコンサート
- (p13)中央図書館トークライブ ライブラリレーまつもと
- (p13)松本キッズ・リユースひろば配付会
- (p13)第49回文書館講演会「日本外交史研究とアーカイブズ」-「幣原外交」再考と新たな歴史像をめぐる-
- (p13)第5回文書館講座「信飛新聞」が伝えた文明開化期の松本
- (p13)第7回具だくさんみそ汁コンテスト
- (p13)人権映画の日『サンタクロースになった少年(字幕)』
- (p13)司法書士・税理士による「相続・贈与・成年後見ワンストップ無料相談」
- (p14)令和7年度まつもと子どもの権利ウィーク関連イベント
- (p14)第28回松本市三献運動推進市民大会
- (p14)過去から未来へ 平和が紡ぐ子どもの権利フォーラム
- (p14)ジェンダー平等センター主催講座「未来を考えるリ・スタート講座」
- (p14)ジェンダー平等センター主催講座「らくらく片付け講座」
- (p14)ものづくり体験講座「からまつの小箱をつくろう」
- (p14)ものづくり体験講座「干支の飾りを押絵で作ってみましょう!-開運 飛躍の跳ね馬-」
- (p14)親子で楽しむ「イチゴの寄せ植え」
- (p15)体力づくりサポーター育成講座
- (p15)エコスクール「化石を通じて地球を学ぼう!」
- (p15)対面朗読講座の開催
- (p15)学都松本推進事業 「だいず大作戦~食改さんとお豆腐作り~」
- (p15)スマホ・タブレットなんでも相談会
- (p15)11月パソコン講習会【Excelの使い方から応用まで】



