本文
「ばーちゃるまつもと」の公開 (DigiMATプロジェクト)
本件はデジタルシティ松本推進機構(DigiMAT)で組成された民間主体の取り組みです。
松本市を舞台にしたメタバース空間「ばーちゃるまつもと」
DigiMATの補助事業により組成されたプロジェクト「“ばーちゃるまつもと”による 市民主体のシティプロモーション」では、社会実証の取り組みとして、令和6年10月2日から松本市を舞台にしたメタバース空間「ばーちゃるまつもと」を公開してきましたが、令和7年2月28日をもって社会実証用の空間を終了します。
今後は、これまでの取り組みで得た知見や課題を活かし、「ばーちゃるまつもと推進プロジェクト」が運営主体となって、サービスの実装に向けた準備を進めていきます。以下のQRコード及びURLから、リニューアル版のサンプルを公開していますので、ぜひご覧ください。
「ばーちゃるまつもと(サンプル空間)」入り口
この取り組みをきっかけに松本の味噌蔵が連携した「ばーちゃるまつもとセレクト」のインスタグラムも公開中です。
経過
令和5年 9月 DigiMATの調査研究プロジェクトとして採択(代表:(株)日立システムズ、共同:セイコーエプソン(株)、(株)テレビ松本ケーブルビジョン)
令和6年 5月 DigiMATの社会実証プロジェクトとして採択
10月 「ばーちゃるまつもと」の実証空間を公開
地域の企業や学生が企画開発、空間構築に参画するなど産学官民で連携し構築したメタバース空間としてオープン
現在 「ばーちゃるまつもと」のサービス実装に向けて準備中
問合せ先
「ばーちゃるまつもと」に関するご意見・ご質問については以下の連絡先までお願いします。
ばーちゃるまつもと推進プロジェクト準備室 nakama.dx@gmail.com