本文
松安筑成年後見ネットワーク協議会
更新日:2022年11月7日更新
印刷ページ表示
松安筑成年後見ネットワーク協議会の概要
設置年月日
令和3年4月1日
設置目的
後見等開始の前後を問わず、「チーム」に対し法律・福祉の専門職団体や関係機関が必要な支援を行えるよう、2市5村(松本市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村)の地域において、専門職団体や関係機関が連携体制を強化し、各専門職や各関係機関が自発的に協力する体制づくりを推進するため。
設置根拠法令等
成年後見制度の利用の促進に関する法律(平成28年法律第29号)第14条の2
成年後見制度利用促進地域連携ネットワーク協議会設置要綱
現在の委員の任期
令和3年4月1日から令和5年3月31日まで
委員名簿
令和4年度松安筑成年後見ネットワーク協議会委員名簿 [PDFファイル/203KB]
令和4年度開催予定
第2回松安筑成年後見ネットワーク協議会
日時・場所 | 審査等項目概要 | 公開区分 | 傍聴定員 |
---|---|---|---|
令和4年11月15日(火曜日) 午後1時30分から 市役所本庁舎3階 大会議室 |
1 会議事項 令和4年度上半期実績報告 意見交換 2 その他 |
公開 | 5名 |