本文
「かいご」の「しごと」を応援します。
今、多くの方が高齢や体が不自由なために「自立」や「生活」の支援を必要としています。
住み慣れた地域で自分らしく生活できるために、みなさんの力をかしてください。
松本市では、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員などの福祉現場のスペシャリストを応援しています。
「福祉ジョブセミナー」開催!(ハローワーク松本からのお知らせ)
「『かいご』の『しごと』に興味はあるけれど、具体的にはどんなことをするの?」
「介護施設ってどんな種類があるの?何が違うの?」
…そんなギモンを解決してくれるセミナーです!
事業所の方から介護現場のようすを聞くことができる貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
12月開催
- 日 時 令和4年12月20日(火曜日) 14時~16時(受付開始 13時40分)
- 場 所 ハローワーク松本 2階 会議室
- 定 員 14名(要予約)
- 申し込み ハローワーク松本(10~13窓口 電話:0263-27-0111)
福祉ジョブセミナーチラシ(令和4年12月20日) [Wordファイル/42KB]
1月開催
- 日 時 令和5年1月24日(火曜日) 14時~16時(受付開始 13時40分)
- 場 所 ハローワーク松本 2階 会議室
- 定 員 14名(要予約)
- 申し込み ハローワーク松本(9~11窓口 電話:0263-27-0111)
福祉ジョブセミナーチラシ(令和5年1月24日) [Wordファイル/42KB]
2022年度 信州介護人材誘致・定着事業(長野県委託事業のおしらせ)
長野県の補助で、施設で働きながら(有給)、介護資格を無料で取得できます。
次の3つのコースがあり、県内で180人の定員です。
どなたでも参加いただけます。
- 介護職員初任者研修 ≪無資格者向け≫ 3カ月
- 介護補助員研修 ≪シニア層向け≫ 3日間のみ
- 復職支援プログラム ≪有資格者向け≫ 1日間のみ
主な事業の流れ
職場見学・説明会 (カウンセリング、職場のマッチング)
↓
職場実習(実習、スクーリングなど)
↓
意思確認(研修後の就職希望の確認)
↓
直接雇用(研修を受けた施設での雇用)
詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。(受託事業者:マンパワーグループ株式会社 甲信支店)
- 信州介護人材誘致・定着事業(チラシ)[PDFファイル/2.52MB]
事業説明のチラシをダウンロードします。 - 2022年度 信州介護人材誘致・定着事業<外部リンク>
事業説明のホームページにリンクします。
就職情報サイト
- ハローワーク松本<外部リンク>
厚生労働省長野労働局が管理する「ハローワーク松本」のサイトへリンクします。
セミナーや面接会の情報を見ることができます。 - ハローワークインターネットサービス<外部リンク>
松本市をはじめ、全国のハローワークの求人情報の検索ができます。
また雇用保険や職業訓練の情報もあります。
奨学金制度
介護福祉士・社会福祉士修学資金貸付事業
- 実施主体 社会福祉法人 長野県社会福祉事業団
- 事業内容
介護福祉士及び社会福祉士の養成施設に入学される皆さんを対象に、修学資金の貸付をします。 - 利子
無利子 - 貸付金の返還免除
定められた要件を満たすと、貸付金が全額免除になります。
この事業のサイトへは、こちらをクリックしてください。<外部リンク>(外部サイトです。 新規にウインドウが開きます。)
実務者研修受講資金貸付事業
- 実施主体 社会福祉法人 長野県社会福祉事業団
- 事業内容
介護福祉士実務者養成研修施設に入学される皆さんを対象に、修学資金の貸付をします。 - 利子
無利子 - 貸付金の返還免除
定められた要件を満たすと、貸付金が全額免除になります。
この事業のサイトへは、こちらをクリックしてください。<外部リンク>(外部サイトです。 新規にウインドウが開きます。)
再就職準備金貸付事業
- 実施主体 社会福祉法人 長野県社会福祉事業団
- 事業内容
介護職を離職し再就職を目指す方を対象に、再就職準備金の貸付をします。 - 利子
無利子 - 貸付金の返還免除
定められた要件を満たすと、貸付金が全額免除になります。
この事業のサイトへは、こちらをクリックしてください。<外部リンク>(外部サイトです。 新規にウインドウが開きます。)
介護福祉士養成給付型奨学金制度
- 実施主体 一般社団法人 生命保険協会
- 事業内容
この法人によって指定された介護福祉士養成施設に在学している人を対象とした奨学金制度です。 - その他
給付型の奨学金です。
この事業のサイトへは、こちらをクリックしてください。<外部リンク>(外部サイトです。 新規にウインドウが開きます。)
人材育成
民間活用委託訓練(介護福祉士養成科 2年制 長期高度人材育成コース)
- 実施主体 長野県
- 事業内容
長野県が行う、人材育成制度です。
「介護福祉士養成科」は、就職に必要な知識、技能の習得として「介護福祉士」の資格取得(介護福祉士国家試験の受験資格取得と受験)をし、介護職場への就職を目指して短期大学・専門学校で訓練をする2年生のコースです。 - 費用
入学金、授業料、施設整備費等が無料となります。
この事業のサイトへは、こちらをクリックしてください。<外部リンク>(外部サイトです。 新規にウインドウが開きます。)
福祉・介護情報プラットフォーム
ふくしかいご.jp<外部リンク>
日本全国の福祉・介護に関する情報が集まるサイトです。
厚生労働省と地方自治体が発信する福祉や介護に関する情報を、「対象別」「地域別」「内容別」のカテゴリーで関心のあるものだけを表示させることができます。