本文
まつもとフードシェアマーケット
まつもとフードシェアマーケット
フードシェアリングサービスとは、食品としての品質に問題がないのにも関わらず廃棄されていた食品を消費者のニーズとマッチングさせることで、食品ロスの発生や資源の無駄を減らす取組みです。
松本市では、2つのフードシェアリングサービスを推進しています。
まつもとタベスケ
まつもとタベスケは、市内の食品小売店や飲食店が掲載する「食品ロスになってしまいそうな商品の値引き情報」をパソコンやスマートフォンから閲覧し、商品の購入予約ができるサイトです。
予約した時間にお店に行き、商品の受け渡しとお会計をしていただきます。
市内協力店 | 31店舗 |
県内ユーザー | 3064人 |
取引成立件数 | 251件 |
食品ロス削減量 |
1,247キログラム |
使い方
ユーザー登録はこちらから!みんなで食品ロスを減らしましょう!
https://tabesuke.jp/users/<外部リンク>
まつもとタベスケでみんなにいいこと
ユーザーのみなさん
- お得なお買いものでお店の食品ロス削減に貢献
- 地域のお店を応援
- 新しいお店と出会うきっかけに
お店のみなさん
- お店のもったいないを減らす
- 売上アップ、環境配慮型店舗としてイメージアップ
- お店の広報や来店のきっかけとして
geleeblanche(ジュレブランシュ)<外部リンク> | 松本市大手2-10-2 |
Burger club Hula.la・R | 松本市元町3-5-12 1F |
加工組合さくら<外部リンク> | 松本市梓川倭4175-1 |
Organic&Natural くるみ<外部リンク> | 松本市元町1-3-4元町テナント北 |
燻製工房 燻丸-KUNMARU-<外部リンク> | 松本市中央2-5-15クリヴィーレ増田1階 |
手作り和菓子の万寿堂 | 松本市旭2-3-10 |
cafe&居酒屋 まんなか | 松本市寿豊丘1180-9どみーる寿102 |
スタンディング8オンス<外部リンク> | 松本市大手4-10-43 |
稲匠 | 松本市大手2-1-6スカイG大手ビル一階 |
プロヴァンスの日曜日 | 松本市並柳4-3-35 |
うどん勝利 | 松本市大手4-2-9 |
卯屋<外部リンク> | 松本市中央1-2-12 |
ブロート ヒューゲル<外部リンク> | 松本市和田8000-369 |
中華料理萬福<外部リンク> | 松本市梓川倭445-9 |
道の駅 風穴の里<外部リンク> | 松本市安曇稲核3528-1 |
お食事処アラモード | 松本市出川町16-1 |
株式会社松下商店<外部リンク> | 松本市笹部4-1-26 |
マイショップ松本浅間店 | 松本市浅間温泉1-10-27 |
Velvet Cheesecake<外部リンク> | 松本市北深志1-9-29 |
丸友中部青果<外部リンク> | 松本市和田6532-7 |
松本マフィン<外部リンク> | 松本市埋橋1-5-6 |
ながわ山彩館<外部リンク> | 松本市奈川2120-1 |
町の店おほり<外部リンク> | 松本市城西2-2-10 |
セロニカ<外部リンク> | 松本市中央1-3-11東イゲタビル2階 |
あさまパン<外部リンク> | 松本市浅間温泉1-14-20 |
自家製卵麺 萬山園 | 松本市浅間温泉1-30-12 |
バーデンバーデン | 松本市大手4丁目2‐12スイトビル一階 |
御菓子司花柳<外部リンク> | 松本市深志3-7-49 |
信州SOBA農房かまくらや<外部リンク> | 松本市大手3-2-17 |
MARUTOU | 松本市大手3-4-14 |
どら焼きカフェ515【New!】 | 松本市巾上3-3 |
気になるお店は「お気に入り協力店」の登録をすると、出品があったときに通知を受け取ることができます!
協力店大募集中!
お店の食品ロス危機商品、タベスケに掲載しませんか。
お手持ちのパソコンやスマートフォンで簡単に登録、出品ができます。
まつもとタベスケ利用規約(協力店) [PDFファイル/156KB]
上記利用規約をよくお読みいただき、登録申請お願いいたします。
協力店登録はこちらから!まつもとタベスケについてもっと知りたい方は、担当までお気軽にお問合せください。
https://tabesuke.jp/shops/<外部リンク>
Kuradashi
株式会社クラダシが提供するフードシェアリングサービスです。
食品ロスになる可能性のある食品を、食品ロス削減に賛同するメーカーから協賛価格で提供を受け、インターネットを通じ、お手頃価格で消費者(会員)に販売します。
さらに、購入代金の一部を社会貢献団体へと寄附することができる『三方よし』のサービスです。
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」<外部リンク>
Kuradashiを利用するとどうなるの?
市民の皆さん
普段のお買い物でフードシェアリングを使うだけで食品ロス削減につながります。
市内のフードバンク団体等へ寄付できるなど、気軽に社会貢献にも参加することができます。
食品関連事業者の皆さん
終売品や販売期限切れの商品など、食品ロスになる前のもったいない食品を買い取り、Kuradashiで販売します。
食品ロスと廃棄コスト削減で企業の社会貢献活動にもなります。
フードバンク団体
Kuradashiでのお買い物による寄附金は、こども食堂等への規格外野菜の運搬や、生活にお困りの方への食品の配送料等に活用されます。
KURADASHI導入セミナーを開催しました!
フードシェアリングサービス「KURADASHI」導入セミナー
- KURADASHIってどんなサービス?
- どんな商品が出品できるの?
- 出品までの流れが知りたい!
事業者のみなさまの疑問を解決するため、『KURADASHI導入セミナー』を開催しました。
セミナーの様子は以下のリンクからご視聴いただけますので、廃棄コストに悩んでいる方、今後のためにフードシェアリングサービスについて知っておきたい方、ぜひご視聴ください。
松本市と(株)クラダシは連携協定を締結しました!
2021年7月13日、松本市長と(株)クラダシの関藤代表取締役社長は、「食品ロス削減に向けた連携協定」を締結し、一層の連携を進めていくことを確認しました。
連携協定締結式での臥雲市長と関藤代表取締役社長
連携内容
- 本協定に関する周知
- 市内事業者に向けたKURADASHI等の普及啓発
- フードバンク団体の支援
- その他、両者で協議して定める事項
松本市と株式会社クラダシとの連携(令和2年12月~)
環境省が実施する「令和2年度地方公共団体による食品ロス削減・食品リサイクル推進モデル事業」において、市内にフードシェアリングを導入しました。
市民や事業者の皆さまにKURADASHIについて積極的にお知らせし、活用いただいたほか、KURADASHIの仕組みを利用して、市内で活動するフードバンク団体に約35,000円が寄付されました。