本文
松本ユース平和ネットワーク メンバー募集
松本ユース平和ネットワークのメンバーを募集します
松本市では、若い世代が平和について考え、発信する機会を提供するため、松本ユース平和ネットワーク事業を行っています。
松本ユース平和ネットワークに参加し、一緒に活動してみませんか。
対象者
- 松本市内在住、または松本市内に通勤・通学している10代後半~20代の方
活動目的
平和の連鎖を若者世代で途切れさせることなく、より一層広げていくために、若者が平和について考え、学習し、発信する機会を設けます。この活動を通じて、松本から世界へ平和を発信できる人材の育成を図ります。
活動内容
メンバー自身が学びたいこと、考えたいことを中心に、平和学習会やフィールドワークを通して知識を深めます。その成果を活かして、小中学生への出前授業や、市民に向けた発表など、さまざまな平和発信活動を行います。
活動場所
松本市役所、松本市文書館ほか市内施設
応募方法
下記【応募フォーム】からお申し込みください。
応募フォーム(まつもと平和ミュージアム)<外部リンク>
その他お問い合わせについては、下記までお気軽にご相談ください。
総務部 行政管理課・平和推進課
住所:〒390-8620 松本市丸の内3番7号(本庁舎3階)
電話:0263-33-4770
メール:heiwa@city.matsumoto.lg.jp
これまでの活動実績
平和を学習する・知識を付ける活動
松本市内戦争遺跡フィールドワーク
課題図書を用いた学習とディスカッション
長崎市平和訪問
ジャーナリスト池上彰氏との交流会
戦争体験集作成事業への参加
平和を発信する・成果を発表する活動
日本非核宣言自治体協議会研修会での平和トーク
長崎市平和訪問報告会(平和都市宣言の日)
小中学生出前授業
留学生意見交換会
地域の平和祈念式典にて活動発表
平和ハンドブック「平輪~ここが、スタートライン~」発行
「平輪(へいわ)」 ~ここが、スタートライン~ [PDFファイル/7.54MB]
市内戦争遺跡フィールドワークの様子 小中学生出前授業の様子
長崎市平和訪問の様子 松本市平和祈念式典での発表の様子