ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども部 > 保育課 > 令和4年6月 保育園・幼稚園の給食

本文

令和4年6月 保育園・幼稚園の給食

更新日:2022年6月30日更新 印刷ページ表示

 6月は食育月間であり、歯と口の衛生週間や虫歯予防デーがあります。これに合わせて、テーマは「よくかんで、味わって食べましょう」でした。

 咀嚼を促すメニューとして、具だくさんみそ汁、しらす入り卵焼き、中華風ロースト、竜田揚げ、レバーのかりん揚げ、まさご揚げ、小魚サラダ、ひじきサラダ、カリコリ漬け、切干大根サラダ、じゃがバタ、蒸しパン(カレー、オレンジ) 、ごまボール、シュガートースト、にらの薄焼き、米粉のレモンケーキ等を取り入れました。

給食の様子

6月2・30日 お昼 【チンゲン菜スープ・あじの竜田揚げ・ごまあえ】

 旬のあじを使った竜田揚げは、噛み応えがあり、かみかみメニューのひとつです。(咀嚼の弱い3歳未満のお子さんにはかじきの竜田揚げを提供しました。) あじはその名の通り、うまみがいっぱい詰まっていて、「味がいい」魚ですが、よく噛むことでさらに美味しさがアップしました。

 あじの竜田揚げ

 焼き魚の塩サバは脂がのって、塩味も程よくとてもおいしかったです。苦手な子が多いメニューでもありますが、人気のかきたま汁やのり酢和えと組み合わせることにより、がんばって食べる姿が見られました。この日ののり酢あえは、ゆでたほうれん草、もやし、人参をしょうゆ、酢、砂糖、焼きのりで和えたシンプルなものですが、ご家庭では、市販のポン酢を使ってお好みの野菜と焼きのりを和えると簡単に作れますので、試してみてください。

のり酢和え

6月8・22日 おやつ 【紫陽花ゼリー・せんべい】

 紫陽花ゼリーは寒天で固めたゼリーを紫陽花の花に見立てたものです。詳しい作り方は下記URLから「一緒に作って楽しく食べよう!」をご覧ください。

一緒に作って楽しく食べよう!

紫陽花ゼリー 

6月9・23日 昼食 【ふのすまし汁・鶏肉のトマト煮・ごまブロッコリー・パイナップル】

 鶏肉のトマト煮は、鶏肉、玉ねぎ、しめじ、にんにく、トマト水煮を調味料と一緒に煮込んだものです。調味料はケチャップやウスターソース、赤ワイン、カレー粉、砂糖、塩、こしょうで、ごはんにもパンにも合うおかずです。鶏肉をうまくかみちぎれず苦戦する子もいましたが、多くの子は口を大きく開けて上手にかじりとって食べていました。

鶏肉のトマト煮

鶏肉のトマト煮(アップ)

6月14・28日 昼食 【具だくさんみそ汁・しらす入り卵焼き・昆布和え・オレンジ】

 この日に栄養士が訪問した園では、親子歯科教室があり、年中の親子が歯科衛生士から指導を受けました。給食を食べる前には、歯科教室でも紹介された口の周りの力をつける「たこやきたいそう」をやったり、「おしりずりずり お背中ピーン 足はペッタン 良い姿勢 机とお腹は グーひとつ」の合い言葉で姿勢を良くしたりしました。(たこやきたいそうはこちらをご覧ください。たこやきたいそう [PDFファイル/332KB]

 卵焼きにはカルシウムたっぷりのしらすや噛み応えを出す切り干し大根が入りました。子どもたちに「今日の卵焼きに入っているお魚 わかる?」と聞いたら、元気よく「しらす!」と答えてくれました。

しらす入り卵焼き

保育園給食について

  • 保育園給食は、食(食材)経験が浅い乳幼児を対象としているため、”サイクルメニュー”を実施しています。サイクルメニューとは月に同じ献立を2回実施するもので、1回目に食べられなかった献立も、2回目には食べることができるようになっていきます。
  • このほかに、個別対応として、離乳食と食物アレルギー対応食も献立を作成し、各保育園で提供をしています。
  • 汁物のだしは、煮干やかつお節を使い、カレーやシチューのルーも小麦粉とバターから手作りしています。
  • おやつは、ほとんどが手作りです。幼児は体が小さい割に栄養必要量が多く、一度にたくさんの量が食べられないため、3食の他におやつで補うことが必要になります。おやつも食事の一部と考えているため、おにぎりやパン、芋類なども取り入れています。

松本市の食育については、”まつもとの食育”をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット