本文
児童館・児童センター・放課後児童クラブの新型コロナウイルス感染拡大の対応について
更新日:2023年1月16日更新
印刷ページ表示
各事業の運営状況
放課後児童健全育成事業、児童館・児童センター、つどいの広場は通常通り運営します。
開館状況については、こども育成課(電話0263-34-3261)または各施設へお問い合わせください。
児童館・児童センター・放課後児童クラブを利用する皆様へのお願い
児童館・児童センター・放課後児童クラブの利用にあたっては、感染拡大防止のため、次の事項についてご協力をお願いします。詳細はPDFファイルをご確認ください。
- 利用する児童や同居の家族が体調不良や発熱により医療機関を受診した場合や、感染者の濃厚接触者でPCR検査等を行った場合は、症状がなくても利用を控えていただくようご協力をお願いします。
- 体調不良や発熱、濃厚接触者となった場合で、直前に施設を利用していた場合は、すみやかに利用施設へご連絡をお願いします。
- 学級閉鎖となった学級に通っている児童は、学級閉鎖の期間中は利用を控えるようご協力をお願いします。
感染者等が発生した場合の対応について(令和5年1月16日) [PDFファイル/379KB]
放課後児童健全育成事業利用料の日割対応について(新型コロナウイルス感染症対応)
令和4年4月以降、新型コロナウイルス感染症の影響のため、施設休館、学年・学級閉鎖、児童が陽性者・濃厚接触者になったことによる行動制限により松本市放課後児童健全育成事業(児童館、児童センター、放課後児童クラブでの小学生の放課後預かり事業)が利用できなかった場合、その日数に応じて月額利用料を日割により減額する取り組みを行います。詳しくは、次のリンクをご覧ください。