本文
松本市ノーマイカーデー推進市民会議
松本市ノーマイカーデー推進市民会議は解散しました
松本市ノーマイカーデー推進市民会議は、令和4年3月をもって解散しました。
長きにわたり、本会議の活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
松本市ノーマイカーデー推進市民会議とは?
市民のノーマイカー運動に対する意識を啓発するとともに、車の利用をできる限り抑制し、徒歩、自転車および公共交通による移動を促進し、環境にやさしい、持続可能なまちづくりを目指して活動をしている市民会議です。
平成30年3月現在、40の企業・団体で構成されています。
松本市ノーマイカーデー推進市民会議名簿[PDFファイル/29KB]
松本市ノーマイカーデー推進市民会議ロゴマーク
松本ノーマイカーデーとは?
車のない空間を体験していただき、過度に車に依存しない社会について考えていただく啓発事業です。毎年9月頃に開催しています。
松本市の中心市街地の5つの通り(大名町通り、中町通り、緑町通り、高砂通り、縄手通り)で通行止めを行い、各通りごとの企画が開催されます。
2017松本ノーマイカーデーは、2017年9月23日(祝日)に無事に終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました!
2017松本ノーマイカーデー
(大名町通りの様子)
2017松本ノーマイカーデー
(中町通りの様子)
2017松本ノーマイカーデーチラシ[PDFファイル/843KB]
2016松本ノーマイカーデー
(中町通りの様子)
名称を「松本カーフリーデー」から「松本ノーマイカーデー」に変更して開催しました。
2016松本ノーマイカーデーチラシ[PDFファイル/1.17MB]
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー
松本ノーマイカーデーはヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーに参加しています。
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーは、中心市街地においてマイカーを使わない地域を創出し、一日だけ車のない都市空間をつくり出し、車に頼らない日常生活を体験する世界的な社会啓発運動です。
松本市では日本初参加の2004年から参加しています。
モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2016受賞!
一般社団法人カーフリーデージャパンによって各都市の取組みを表彰するもので、「まちづくり貢献賞」、「イベント・プロジェクト賞」、「市民向けアピール賞」、「カーフリーデーベストショット賞」の4種があります。
本会はモビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2016にて、「イベント・プロジェクト賞」及び「カーフリーデーベストショット賞」を受賞しました。
市民の皆さんも、週に何日かはマイカーをお休みしませんか。
過度なマイカー利用を控える
メリット:
- 渋滞緩和
- 交通事故のリスクを減らす
- 歩くことによる健康増進
- まちなかのにぎわい創出 など
マイカーに頼りすぎず、自転車や公共交通で通勤をしたり、花を愛でる速度でまちなかを歩いてみてはいかがでしょうか。