ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

固定資産税・都市計画税のよくあるお問い合わせ

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

償却資産で「申告するように」と文書が届いたのはどうしてですか

回答

 開業や移転等で、新しく松本市内に事業所等を設置された方に申告書を送付してます。該当する資産がない場合は、申告書備考欄にその旨を記入して申告してください。

償却資産で税務署に申告しているのになぜ市にも申告しなくてはいけないのですか

回答

 国税(税務署)申告は所得税及び法人税・市県民税の算出に用います。
 一方、償却資産は地方税法に基づき、該当する方が賦課期日(1月1日)に資産の所在する市長村長へ申告していただくものです。

償却資産で減価償却をしていない資産は申告の対象になりますか

回答

 なります。現実に減価償却を行っていない資産であっても、本来減価償却が可能な資産であれば、償却資産として申告の対象になります。

償却資産で耐用年数を過ぎた古い資産であっても、申告の対象になりますか

回答

 なります。古い資産で減価償却済みであっても、事業の用に供されている場合は、申告の対象になります。また、償却資産の評価額の最低限度額は、取得価額の5%の額です。

使っていない償却資産でも申告は必要ですか

回答

 現に事業の用に供することができる資産であれば、償却資産として申告の対象になります。したがって、使用していない未稼働資産や遊休資産であっても申告する必要があります。

償却資産で申告の対象にならない資産はどのようなものがありますか

回答

 自動車税、軽自動車税の課税対象になるものや特許権などの無形固定資産などがあります。

償却資産の電子申告はできますか

回答

 はい。eLTAXによる電子申告ができます。

償却資産の免税点はいくらですか

回答

 評価計算の結果、課税標準額の合計が150万円(免税点)未満の場合は課税されません

償却資産で提出した申告内容に誤りがあった場合、どのようにしたらよいですか

回答

 すみやかに修正の申告をしていただくことになります。

固定資産の評価額は変わらないのですか

回答

 固定資産の種別によって異なります。

土地

 3年ごとに評価額の見直しを行います。
 なお、評価替え以外の年に地価の下落があった場合は、評価額を修正します。

家屋

 3年ごとに評価額の見直しを行います。

償却資産

 毎年、申告に基づき評価額の見直しを行います。

納付書が来ないのですが

回答

 納税通知書及び納付書は、5月上旬までに発送します。
 5月中旬になっても届かない場合は、お手数ですが、資産税課まで連絡をお願いします。

年の中途で土地や建物の売買を行ったら、固定資産税はどうなるのですか

回答

 賦課期日(毎年1月1日)現在、登記簿に所有者として登記されている人に対し、当該年度分の固定資産税を課税することとなっています。

 ただし現実には、その年の固定資産税を誰が、いつから負担するか、売り手と買い手の契約で決めているようです。

自分の資産がどれくらいあるか知りたいのですが

回答

 毎年、5月上旬までにお送りしています納税通知書には、「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)課税明細書」を添付してます。
 この明細書には、所有者のかたがお持ちの土地や家屋について、その評価額や税額が掲載されています。

 また、窓口では、評価証明書等を発行しております。
 詳しくは、下記リンク先の「証明について」をご覧ください。

引越ししたのですが、固定資産税に関して必要な手続きはありますか

回答

 次の状況に応じて対応してください。

一覧
状況 対応
市内にお住まいのかた 市民課にてお手続きが済んでいるかた 何もすることはありません。

市内にお住まいのかた

市民課にてお手続きがまだされていないかた 資産税課へ連絡をお願いします。
市外にお住まいのかた 資産税課へ連絡をお願いします。
共有名義にて資産をお持ちのかた 資産税課へ連絡をお願いします。

口座振替にしたいのですが

回答

 5月上旬までに送付しています納税通知書の中に「口座振替依頼書」が綴られています。
 記入、押印のうえ、引き落としを希望される金融機関の窓口へお申し込みみください。

口座の残高が不足だったとき、再引落しはしないのですか

回答

 残高不足で振替ができなかった場合は、翌月の中旬に再度振替をします。
 なお、事前に納税課から通知をお送りします。

固定資産税・都市計画税は、どこで支払うことができるのですか

回答

次の金融機関で支払うことができます。

  • あづみ農業協同組合
  • 長野銀行
  • 長野県信用組合
  • 長野県労働金庫
  • 八十二銀行
  • 松本市農業協同組合
  • 松本信用金庫
  • 松本ハイランド農業協同組合
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行・郵便局
  • りそな銀行

※コンビニエンスストアでも条件により納付できますので、納付書の裏面で確認をお願いしますこのページのトップに戻る


松本市AIチャットボット