ページ番号:751-143-786
更新日:2019年7月10日
スポーツ施設等のAEDの設置状況をご案内します。
- スポーツ等で施設を使用される際は、万一の事故等に備えAEDの設置状況と緊急連絡先等について、あらかじめ以下のデータファイルでご確認をお願いします。
- 備付けの無い施設では、近隣の公共施設等に設置されている場合があります。また、管理の都合上、備付けの無い施設でも、事前にご予約いただくことでAEDをお貸出しできる場合がありますので、担当課(スポーツ推進課【電話:0263-45-9511】または健康づくり課【電話:0263-34-3217】)へお問合わせください。
- なお、お貸出しのできるAEDの数には限りがありますので、大会等の際には万一の事故等に備えてできるだけチーム・団体等でご準備いただきますようご協力ください。
- 万一の事故等による緊急時は、応急措置とあわせてまず119番への通報をお願いします。担当課(スポーツ推進課【電話:0263-45-9511】)へもご連絡ください。
体育館のAED設置状況一覧(PDF:4KB)
運動広場AED設置状況一覧(PDF:4KB)
庭球場AED設置状況一覧(PDF:3KB)
屋内運動場AED設置状況一覧(PDF:3KB)
プールAED設置状況一覧(PDF:3KB)
その他施設AED設置状況一覧(PDF:3KB)
公園等グラウンドAED設置状況一覧(PDF:3KB)
AEDの使い方等についてのご案内です。
AEDを含めた適切な救急救命処置が途切れることなく迅速に行われること(救命の連鎖)で、傷病者を助けられる可能性が格段に高まります。AEDを使用する前の段階での心肺蘇生法も知っておくことも重要です。AEDの使用方法とともに、ぜひ一連の流れとして覚えておいてください。
自動体外式除細動器(AED)について 1/2 (AEDを使う前の救命処置)
自動体外式除細動器(AED)について 2/2 (AEDの使い方)