ページ番号:286-324-091
更新日:2018年4月18日
中央地区は、松本市街地の中心に位置し、国宝松本城を中心に発展してきた地域です。16の町会で成り立っているこの地区には、大名町、二ノ丸町、土井尻町、鷹匠町など、お城にまつわる町名が今に伝えられています。
大手公民館と中央地区福祉ひろばは、この中央地区を担う施設として平成14年7月に開館しました。松本城に関する歴史講座の開催をはじめ、仲間づくり、地域づくりの学習拠点となる大手公民館と、住民参加による健康づくり、生きがいづくりを進める中央地区福祉ひろばへぜひお越しください。
住民主体の地域づくりのお手伝いをしています。主な事業として高齢者世帯を対象に『中央地区福祉互助会かかわり隊事業』を立ち上げました。これは、日常生活でのちょっとした困りごとを、安価な有償サービスによって地域に住む元気な住民が支援する制度です。
詳しくはお問合せください。(福祉互助会事務局 電話33-3070)
※駐車スペースが狭く、お車でお越しいただいても駐車できない場合がございます。公民館へお越しの際は、公共交通機関を極力ご利用ください。
大会議室(前から撮影)
大会議室(後ろから撮影)
大会議室の収容人員は100名です。長机とスタッキングチェアをご利用いただけます。
視聴覚室(収容人員30名)
講義室(収容人員26名)
講座室(収容人員50名)
料理実習室(収容人員24人)