ページ番号:514-301-100
更新日:2018年11月6日
配布会の様子
「松本キッズ・リユースひろば事業」では、短期間で使わなくなってしまう育児・子ども用品を市民の皆さまからご提供いただき、希望される方にリユース品として無料で配布しています。子育て世代への支援とごみの減量化に取り組んでいます。
平成30年度の第6回配布会は、3月5日(火曜日)に開催します。
まだ使えるのに不用になってしまった育児・子ども用品をお持ちの方は、下記の回収場所(26カ所)までお持ちください。公民館等には、回収ボックスを設置しています。
また、配布会場でも回収を行います。
回収時間:平日午前8時30分~午後5時15分
回収場所 |
東部公民館 |
大手公民館 |
白板地区公民館 |
田川公民館 |
鎌田地区公民館 |
なんなんひろば※1 |
寿台公民館 |
松原地区公民館 |
中山公民館 |
島立公民館 |
神林公民館 |
新村公民館 |
和田公民館※2 |
笹賀公民館 |
芳川公民館 |
寿公民館 |
岡田公民館 |
入山辺公民館 |
里山辺公民館 |
内田公民館 |
安曇支所 |
奈川支所 |
梓川支所 |
四賀支所 |
波田支所 |
環境政策課窓口(市役所東庁舎4階) |
※1なんなんひろばの回収時間
平日・土曜日:午前8時30分~午後10時、日曜日:午前8時30分~午後5時(火曜日休館)
※2和田公民館は、現在改修工事中であり、回収を行っておりません。
地図で見る公民館
回収ボックス
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーチェア
- ベビーラック
- ベビーバス
- 三輪車
- 子ども服(対象年齢は12歳くらいまでのもの)
- 子ども用のバッグ・帽子(対象年齢は12歳くらいまでのもの)
- その他育児用品(抱っこ紐・子ども用踏み台など)
- マタニティ用品、おもちゃ(衛生上問題のないもの)
- 子ども向けのDVDや本
- しみやカビなどの汚れがあるもの
- 痛んだり破けたりしているもの
- 肌着、靴
- 衛生用品(おまる、哺乳瓶、使用した食器類など直接口に触れたもの、汚物処理に使ったもの)
- ベビーベッド、クーハン(ベビーキャリー)、布団類
- ぬいぐるみ全般
- 部品が欠品しているもの(使用上の安全が保障されないもの)
- 学習机
- ビデオテープ
- 教材類
- 持ち込めるのは松本市にお住まいの方のみとなりますのでご注意ください。
- ベビーカー等の大きなもの以外は、回収ボックスに入れるようにしてください。
- 回収ボックスには回収できるもの以外は入れないでください。ごみ等が混入するとその他の回収品に臭いや汚れが移り、配布できなくなってしまいます。
- 洗濯や掃除をしてきれいにした状態で持ち込んでください。
- 服は、ボタンが揃っているか、ファスナーが壊れていないか、ほつれがないか等十分に確認してください。
- ベビーカー等は、部品が揃っているか、壊れている箇所がないか等十分確認してください。
- 持ち込む際は、施設の職員にお声かけください。
- 回収したものは、本事業の配布会以外で、必要としている方に渡る事業に提供することがあります。
回収した育児・子ども用品は点検後、リユース品として配布会で希望される方に無料で配布します。
配布会では、リユース品の無料配布の他、事前応募がなくても参加できるワークショップ等を同時開催します。
場所:ラーラ松本屋内テニスコート(松本市大字島内7412番地)
平成30年度開催予定日
第1回配布会 終了 |
第2回配布会 終了 |
第3回配布会 終了 |
第4回配布会 終了 |
第5回配布会 終了 |
3月5日(火曜日) |
育児・子ども用品の配布を受けるには(配布会への応募について)
リユース品の配布を希望される方は事前応募が必要です。下記の方法でご応募ください。
※配布を受けられるのは、松本市にお住まいの方のみとなりますのでご注意ください。
往復はがきに必要事項を記入し、返信用はがきの宛名部分に参加希望の方の住所、氏名をご記入の上、下記応募先までお送りください。
- 配布会の日付
- 住所
- 氏名
- 妊娠の有無
- 配布会へ参加する人数(応募者も含む)
- 配布希望品((1)衣類・小物等と大型育児用品(抽選)、(2)衣類・小物等のみ)
- 衣類の希望サイズ(ベビー~160まで)・性別
- 託児希望の有無(対象年齢6カ月~3歳未満のお子様)
※平成29年度までの必要事項と変更になっています。ご注意ください。
- ご記入いただいた個人情報は、本事業以外で使用することはありません。
- はがきは1世帯につき1枚有効です。(より多くの方がリユース品を受け取れるように、ご理解、ご協力の程をお願いします。)
- 往復はがき以外の方法での応募は受け付けておりません。
- はがき1枚に対し、1回の配布会へ申込むことができます。
はがき記入例
〒390‐8620 松本市丸の内3-7 松本市役所 環境政策課 宛
- 配布を受けられるのは、松本市にお住まいの方のみとなります。
- 配布するリユース品は、市民の皆さんからのご厚意で寄せられたものです。転売目的など利益を得ることを目的とした方のご来場は固くお断りします。
- サイズや種類等は数にバラつきがあるため、お目当てのリユース品がない場合があります。また、点検を行っていますが、リユース品のため、汚れや不良がある場合があります。ご了承いただいたうえでご応募ください。
- 応募者多数の場合は、抽選を行います。
配布会の様子
衣類・小物等配布エリア
大型育児用品(抽選)エリア
※同時開催のワークショップ等は事前応募が無くてもご利用いただけます。
平成31年3月5日(火曜日) 午前11時~午後2時
ラーラ松本 屋内テニスコート (松本市大字島内7412番地)
- 育児・子ども用品(リユース品)の無料配布
- リユース食器の配布
- 親子で楽しめるワークショップ
- 託児サービス(対象年齢6カ月から3歳未満、衣類配布の15分間のみの短時間託児)
スケジュール
午前11時 |
開場 |
午前11時~11時55分 |
衣類・小物等の配布 午前11時~11時15分 第1グループ配布 午前11時20分~11時35分 第2グループ配布 午前11時40分~11時55分 第3グループ配布 |
午前11時~午後0時10分 |
大型育児用品の抽選投票時間(この時間中に欲しいリユース品に抽選権を入れていただきます。抽選券は会場内本部でお渡しします。) |
午後0時5分~0時40分 |
リユース食器配布会 午後0時5分~0時10分 整理券配布(限定50名) 午後0時10分~0時40分 配布会(1人2点まで) |
午後0時35分~0時45分 |
大型育児用品抽選結果発表(午後1時45分までに当選者が引き取りに来なかった場合には、当選が無効となりますのでご注意ください。) |
午後1時~1時55分 |
衣類・小物等の配布 午後1時~1時15分 第4グループ配布 午後1時20分~1時35分 第5グループ配布 午後1時40分~1時55分 第6グループ配布 |
午後2時 |
閉場 |
- 配布エリアに種類・サイズごとに分けた子ども服を並べています。15分間の閲覧時間を設け、グループごとに配布します。欲しいものをお持ち帰りください。
- はがき記載の指定時間に配布を受けることができますので、指定時間に間に合うように受付を済ませてください。
- はがき1枚につき30点までお持ち帰りできます。(※点数は在庫や応募者に応じて変動する可能性があります。)
- はがきは入場券となります。はがきがないと配布を受けることができませんのでご注意ください。(はがきはご本人さまがお持ちの場合に限り有効です。)
- リユース品の持ち帰り用の袋をご持参ください。
- 会場の駐車場は数に限りがありますので、なるべく公共交通機関にてお越しください。
- 会場が広いので、お子様をお連れの方は、目を離さないでください。
- 会場内は飲食禁止です。午前11時30分~午後1時30分の間であれば、4階和室で飲食できますのでご利用ください。
- 会場内は土足禁止です。上履き等をご持参いただき、入り口で履き替えてください。脱いだ靴は自己管理をお願いいたします。
- 衣類配布口から入場する際は、絶対に走らないでください。
- 会場での所持品の管理は各自でしていただくようお願いいたします。紛失等に関する責任は負いかねますのでご了承ください。
- 会場に掲示しているルールは必ず守ってください。守っていただけない場合は、今後の参加をお断りすることがあります。
- リユース品の転売は禁止です。転売していることが確認された場合は、今後の参加をお断りすることがあります。
- 事前に点検は行っていますが、リユース品のため汚れや不良がある場合があります。ご了承いただいたうえでお持ち帰りください。
- リユース品は当日に各自でお持ち帰りいただきます。一時預かりや配送等はできません。
- お持ち帰りいただいたリユース品により、不都合や事故等が生じても、松本市および事業受託者は一切責任を負いません。
本事業受託団体 BLA幸房のホームページ
本事業は長野県地域発元気づくり支援金活用事業です。