ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

速報展「発掘された松本2022」 開催!!

更新日:2022年12月9日更新 印刷ページ表示

2022年の遺跡発掘成果を一挙に展示!

 

速報展「発掘された松本2022」は、2022年(令和4年)に松本市内で実施した発掘調査の成果として、出土遺物や、発掘現場の写真パネルを展示する展覧会です。
松本市の考古学の最新情報をまとめて見ることができるチャンスですので、みなさまお誘いあわせのうえお越しください!

※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催内容を変更する場合があります。ご了承ください。

速報展「発掘された松本2021」会場風景1 速報展「発掘された松本2021」会場風景2

速報展「発掘された松本2021」会場風景3
※会場写真は令和4年度に撮影したものです。

開催期間

2023年(令和5年)2月11日(土曜日・祝日)~2月26日(日曜日)
※期間中の休館日は2月13日(月曜日)、2月20日(月曜日)

会場 

松本市時計博物館 3階 企画展示室
(〒390-0811 松本市中央1丁目21番15 電話:0263-36-0969)

展示内容(遺跡調査名)

  • 出川南遺跡 第29次
  • 松本城三の丸跡 土居尻 第14~16次
  • 松本城南外堀跡 第5次
  • 松本城二の丸跡 第9次
  • 史跡弘法山古墳 第4次
  • 真光寺遺跡
  • 南栗遺跡

開館時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

料金

大人310円 小中学生150円(松本市時計博物館の通常観覧料)

関連イベント「発掘された松本2022~松本市遺跡発掘報告会~」のご案内

松本市遺跡発掘報告会は、速報展と同じように、2022年(令和4年)に松本市内で実施した発掘調査の成果を、実際に現場で調査を進めた担当職員が解説する報告会です。
ぜひ速報展と合わせてご参加ください!

  • 開催日時:2023年(令和5年)2月11日(土曜日・祝日) 午後1時(正午開場)~午後4時
  • 会場:松本市中央公民館 Mウイング 6階 ホール
  • 参加費:無料
  • 参加申込:2023年(令和5年)1月31日(火曜日)午前9時から電話で受付開始(申込先:0263-85-7064)
  • 定員:120名(先着順)

※詳細は以下のリンク先をご参照ください。

発掘された松本2022~松本市遺跡発掘報告会~ 開催!!


生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット