本文
聴覚障がい者と聴者と一緒に世界の家庭料理や文化を学びます。
手話通訳・要約筆記があります。どなたでも受講できます。
【定員に達したため受付を終了しました。】
・10月20日(木曜日)、11月17日(木曜日)、12月15日(木曜日)、令和5年1月19日(木曜日)、2月16日(木曜日)全5回(1日だけでも参加できます。)
・午後1時30分から午後3時30分
回 | 日程 | 内容 | 料理 | 講師 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10月20日 |
台湾料理と文化 【定員に達したため受付を終了しました。】 |
豆花(冷たい豆乳プリン) | スウチンさん | 500円 |
2 | 11月17日 |
ベトナム料理と文化 【定員に達したため受付を終了しました。】 |
ネムラン(揚げ春巻き) | イエンさん | 500円 |
3 | 12月15日 |
フィリピン料理と文化 【定員に達したため受付を終了しました。】 |
レチェ・フラン(濃厚プリン) | ロセルダさん | 500円 |
4 | 1月19日 |
アルゼンチン料理と文化 【定員に達したため受付を終了しました。】 |
ヌガトン | アナマリアさん | 500円 |
5 | 2月16日 |
タイ料理と文化 【定員に達したため受付を終了しました。】 |
鯖缶のレッドカレー | ティダラさん | 500円 |
Mウイング(中央公民館)4階料理実習室
10月6日(木曜日)から10月13日(木曜日)まで
生涯学習課・中央公民館へ
氏名、郵便番号、住所、電話番号またはFax番号、出席希望日、手話通訳または要約筆記が必要な場合はお知らせください。
・電話:0263-32-1132
・Fax:0263-37-1153
・Eメール(gakushu@city.matsumoto.lg.jp)
・申し込みフォーム(logoform<外部リンク>)
・材料費500円(当日お預かりします。)
・料理を持ち帰るためのタッパーウエア(密封できる容器)
・エプロン
・室内履き
・日本語学習サロン「日本語いろいろ」講師
・定員12人(申し込みが多い場合は先着順です。)
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、料理はその場で試食せず持ち帰ります。
・Mウイング北棟の市営駐車場は有料(30分150円)です。公共の交通手段をご利用ください。