ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > 教育委員会 > 生涯学習・公民館・図書館 > 講座・学習会 > 令和5年度聴覚障がい者と学ぶ成人学校「博物館で学ぶ人々の生活」募集【受付終了】
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障がい者 > 教育委員会 > 生涯学習・公民館・図書館 > 講座・学習会 > 令和5年度聴覚障がい者と学ぶ成人学校「博物館で学ぶ人々の生活」募集【受付終了】

本文

令和5年度聴覚障がい者と学ぶ成人学校「博物館で学ぶ人々の生活」募集【受付終了】

4 質の高い教育をみんなに10 人や国の不平等をなくそう
更新日:2023年9月22日更新 印刷ページ表示

令和5年度聴覚障がい者と学ぶ成人学校「博物館で学ぶ人々の生活」受講者募集【受付終了】​

 聴覚障がい者と聴者と一緒に市内の博物館を訪れ、「博物館で学ぶ人々の生活」をテーマに、松本市の歴史や民俗について学びます。

 手話通訳・要約筆記があります。どなたでも受講できます。【定員に達したため受付を終了しました。】

日時

(1)10月19日(木曜日)(2)11月16日(木曜日)(3)12月21日(木曜日)(4)令和6年1月18日(木曜日)(5)2月15日(木曜日)全5回

(1日だけでも参加できます。)

・午後1時30分から午後3時30分まで

日程・内容・会場

内容一覧
日程 内容 会場
1

10月19日(木曜日)​

午後1時30分から午後3時30分まで

民芸の魅力に触れる

松本民芸館(現地集合)

松本市里山辺1313-1

2 11月16日(木曜日)​

午後1時30分から午後3時30分まで

勾玉作り体験と古代の生活

※勾玉作り材料費として210円かかります。

松本市立考古博物館(現地集合)

松本市中山3738-1

3 12月21日(木曜日)​

午後1時30分から午後3時30分まで

古時計の魅力

松本市時計博物館(現地集合)

松本市中央1丁目21-15

4 1月18日(木曜日)​

午後1時30分から午後3時30分まで

出前講座「松本の年中行事を学ぶ」

Mウイング4階 4-4会議室
5 2月15日(木曜日)​

午後1時30分から午後3時30分まで

松本市立博物館見学

松本市立博物館(現地集合)

松本市大手3丁目2-21

                 

受講料

無料(ただし、第2回11月16日は勾玉作り材料費として210円かかります。)

申込方法【定員に達したため受付を終了しました。】​​

9月19日(火曜日)午前9時から10月2日(月曜日)午後5時まで

【定員に達したため受付を終了しました。】​

チラシ

チラシ表

チラシ裏

令和5年度聴覚障がい者と学ぶ成人学校チラシ [PDFファイル/615KB]

その他

・定員15人(申し込みが多い場合は先着順です。)

・現地集合

・Mウイング北棟の中央駐車場及び松本城大手門駐車場(東洋計器大手門駐車場​)は有料(30分150円)です。公共の交通手段をご利用ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット