第一地区公民館
ページ番号:748-342-770
更新日:2019年12月1日
公民館の概要
第一地区公民館
第一地区公民館は、松本市の中心市街地・伊勢町通りのMウイング(中央公民館)4階にあります。
当公民館では、地区の皆さまや関係団体のご支援・ご協力をいただきながら、地区のニーズに合った生涯学習の場を提供し、一人でも多くの方々が「参加してよかった」と実感してもらえるような取り組みを行っていきたいと考えています。
また、地域の皆さまが気楽に立ち寄れる場所でありたいと願っています。
※ 第一地区公民館では、貸館業務を行っていません。Mウイングの利用を希望されるかたは、中央公民館(32-1132)へお問い合わせください。
第一地区公民館 周辺地図 中央公民館(Mウイング)内
講座のご案内
第一地区の公民館や福祉ひろばでは、毎月さまざまな講座や催し等を開催しています。
詳しくはチラシをご覧いただき、ご参加ください。
講座によって申し込みや参加費が必要なものがありますので、ご注意ください。
令和元年12月 第一地区公民館・福祉ひろば講座チラシ(PDF:394KB)
公民館報
公民館報は、年6回、奇数月の30日付で発行しています。
全体で6面からなり、1・2・5・6面は全市版、3・4面は地区版で構成されております。
記事は、市民のかたが編集委員となって、地区の話題や課題を取材し、紙面の編集をしております。
ぜひ、ご覧になってみてください。
館報イメージ
リンク先にて、ご覧になりたい年度を選び、第一地区公民館報を押してください。
防災マップ
防災と福祉のまちづくり講座をとおして、防災マップが完成しました。
災害発生時において、各ブロックごとの地域が最少の被災で済むよう検討され、作成されています。
平時からご覧になり防災力を高めましょう。
本町1丁目、本町2丁目、本町3丁目
西五町、本町4丁目、本町5丁目
伊勢町1丁目、伊勢町2丁目、伊勢町3丁目、分銅町
国府町、新伊勢町、神明町
博労町、西長沢町、中条中
中町1丁目、中町2丁目、中町3丁目
史跡マップ
第一地区は、昔から松本の城下町の中心地区として栄えてきました。
区画整理事業の結果、街が変貌し、失われた史跡もあります。
現存する地区内の史跡を知り、後世に伝えるため、第一地区史跡ゾーン整備事業検討委員会が、史跡マップを作成しました。ご活用ください。
ウオーキングマップ
松本市では、「健康寿命延伸都市・松本」の創造に向け、市民歩こう運動を推進しています。
第一地区ではウオーキングコースが2コース策定されています。
地区内の史跡を巡りながら、ウオーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
リンク先にて【第一地区ウオーキングマップ】を押してください。
第一地区福祉ひろば
福祉ひろばトップページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
