まつもと コミュニティ Free WiFiサービス
ページ番号:843-658-302
更新日:2020年10月1日
「まつもと コミュニティ Free WiFi (松本市公共Wi-Fi(公衆無線LAN)サービス)」について
ICTを利活用した「市民の安心安全の確保」や「地域活動及び地域経済活性化」を目的として、市内の公共施設(※地区公民館や貸館施設)にWi-Fi(公衆無線LAN環境)の整備を行い、インターネット接続環境の提供を行っています。
施設をご利用の際は、無線LAN(Wi-Fi)に対応した通信端末があれば、無料でご利用いただけます。
利用案内
本サービスは、東日本電信電話株式会社(以下、「NTT東日本」という。)及びエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、「NTTBP」という。)のクラウドサービスを利用しています。
利用開始方法
以下2種類の方法(ウェブブラウザもしくは接続アプリ)を用いた利用者登録及び認証を行うと、インターネット接続が開始いただけます。
1 ウェブブラウザを用いた利用開始方法
まず、利用可能施設(屋内)で、無線LAN(Wi-Fi)に対応した通信端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)により、Wi-Fi設定画面に表示された以下のSSID(無線LANの識別子)を選択・接続してください。
この後、通信端末のウェブブラウザに表示される認証画面で、利用者登録及び認証を行うと、インターネット接続が利用可能となります。
〇SSID
Matsumoto_Community_Free_WiFi
2 接続アプリを用いた利用開始方法
スマートフォンやタブレット端末で利用する場合、接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi 」のインストール、および利用者登録及び認証を行うことでインターネット接続が利用可能となります。
また、接続アプリを用いる場合は、ボタン一つで簡単にWi-Fi接続ができるほか、本アプリを利用する全国のサービス提供場所でも簡単にWi-Fi接続が利用可能となります。
※接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」のダウンロードはこちら (外部リンク)
〇ご利用の手引き
まつもと コミュニティ Wi-Fi ご利用の手引き(PDF:1,688KB)
(図解による認証・接続手順等、詳細事項はこちらの手引きでご確認願います。)
〇接続可能時間
1回につき60分間接続できます。
(60分経過後は、再度接続を行うと継続的に利用が可能となります)。
※Web会議等で一度に長時間の接続をご希望される場合は、各施設の職員までお問い合わせください。
利用可能施設について
利用可能施設の案内表示
以下「利用可能施設一覧表」にてご確認願います。
- 利用可能施設には、案内を表示しています。
- 各施設の屋内で、Wi-Fiの電波が届く範囲での利用が可能です。
- 施設の開館時間外、休館日はご利用できません。
- 障害や設備メンテナンス等により、予告なく変更または中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
注意事項
本サービスの提供元となる、NTT東日本又はNTTBPが定める以下事項につきましてご理解、ご承諾いただいたうえ、ご利用いただくようお願いします。
- 本サービス利用にあたり、提供元の利用規約及びセキュリティに関する同意が必要となります。
- 本サービスは、事前設定が必要となる無線LAN通信の暗号化(WPA2等)は行っておりません。セキュリティを必要とする通信をされる場合はご注意頂くとともに、ウィルス対策ソフトや「VPN(バーチャルプライベートネットワーク)」の利用など、利用者でセキュリティ対策を行ってください。
- 青少年のご利用にあたっては、「青少年が安全安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の趣旨に基づき、保護者の方がパソコン等に対するフィルタリングソフトなどの適用を行うなど、適切な対応を行ってください。
まつもと コミュニティ Free WiFi サービス利用可能施設一覧表
No. | 設置施設 | ご利用 |
施設開館時間 |
---|---|---|---|
1 | 南棟 2階,3階,4階,6階 | 午前9時~午後10時 | |
2 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
3 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
4 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
5 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
6 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
7 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
8 | 1階,3階 | 午前9時~午後10時 | |
9 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
10 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
11 | 1階,3階 | 午前9時~午後10時 | |
12 | 1階,2階 |
午前9時~午後10時 | |
13 | 2階,3階 | 午前9時~午後10時(日曜日:~午後5時) |
|
14 | 1階 | 午前9時~午後10時 |
|
15 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
16 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
17 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
18 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
19 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
20 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
21 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
22 | 寿公民館(寿出張所) |
1階,2階 | 午前9時~午後10時 |
23 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
24 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
25 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
26 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
27 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
28 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
29 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
30 | 1階 | 午前9時~午後10時 | |
31 | 1階,2階 | 午前8時30分~午後5時15分 | |
32 | 安曇支所 |
1階,2階 | 午前8時30分~午後5時15分 |
33 | 文化センター・夢の森 |
2階,3階 | 午前9時~午後9時 |
34 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時 | |
35 | 1階,2階 | 午前9時~午後10時(日曜日及び休日:~午後5時) |
|
36 | 1階,2階,3階 |
午前9時~午後9時30分 | |
37 | 松本市駅前会館 | 1階,4階 | 午前9時~午後9時 |
38 | 浅間温泉文化センター | 1階,2階 | 午前9時~午後9時 |
39 | 総合体育館 | 1階,2階 | 午前8時30分~午後9時 |
40 | 北棟 8階 | 午前9時~午後9時30分 | |
41 | 鎌田体育館 | 1階 | 午前8時30分~午後9時 |
42 | 南部体育館 | 1階 | 午前8時30分~午後9時 |
災害時におけるWi-Fiサービスの運用について
災害発生時(または災害の発生が予見される場合)、整備施設で避難所が開設された場合等は、Wi-Fiサービスを「災害時運用」に切換え、避難者が認証登録なしでWi-Fiサービスの開放を行います。
- 整備施設で災害時に開放するSSID名 : 00000JAPAN
- 認証登録なしでご利用いただけます。
災害用統一SSID 「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」について
「00000JAPAN」は、無線LANビジネス推進連絡会が定める災害用統一SSIDです。
本市は、「00000JAPAN」の認定事業者として、災害時に運用を行います。
※災害用統一SSID 00000JAPAN認定事業者一覧はこちら (外部リンク)(外部サイト)
Matsumoto City Free Wi-Fiサービス
観光施設等で使えるMatsumoto City Free Wi-Fiサービスについては、以下のリンクをご覧ください。
観光施設等で使える公衆無線LAN「Matsumoto City Free Wi-Fi」について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
(担当課)
松本市 総務部 情報政策課
長野県松本市大字和田4010番27
電話:0263-48-7000 FAX:0263-48-7001
