特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会
ページ番号:436-859-777
更新日:2020年11月18日
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会の概要
設置年月日
令和2年5月28日
設置目的
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石の適切な保存活用について協議します。
設置根拠法令等
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会設置要綱
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会設置要綱(PDF:33KB)
現在の委員任期
令和2年7月29日から令和4年7月28日
委員名簿
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会委員名簿
特別天然記念物白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石保存活用協議会委員名簿(PDF:235KB)
開催結果
令和2年度 第2回協議会
日時 令和2年10月26日(月) 午後1時30分開会
場所 松本市役所安曇支所2階 大会議室
案件 [協議]
第1号 整備計画(案)について(松本市教育委員会 文化財課)
意見が付され、承認されました。
令和2年度 第1回協議会
日時 令和2年7月29日(水) 午後1時30分開会
場所 グレンパークさわんど2階 会議室
案件 [会長・副会長の選出]
大塚勉委員が会長に、齋藤志津人委員が副会長に選出されました。
[会議事項]
1 本特別天然記念物の保存活用計画の策定など、これまでの経過と協議会の設置目的について、事務
局から説明を行いました。
2 本特別天然記念物の整備計画を策定することについて、事務局から説明を行いました。
[報告事項]
大雨による被害状況について、山岳観光課から報告がありました。
[現地視察]
協議会終了後、有志により整備計画地の視察が行われました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育部 文化財課
〒390-1592
松本市安曇1061番地1(安曇支所内)
電話:0263-94-2301 FAX:0263-94-2918
