松本市文化芸術振興基本方針
ページ番号:276-733-442
更新日:2016年11月29日
松本市文化芸術振興条例(平成15年条例第41号)及び松本市総合計画(第10次基本計画)を具体化させる文化芸術分野の個別方針として、平成28年10月28日付けで松本市文化芸術振興基本方針を改定しました。
松本市の20年先、30年先を見据えながら、平成32年度までの向こう5年間、
「誰もが多種多様な文化芸術に触れ、ワクワク・ドキドキが生きがいと新たなうねりにつながるまちづくり、人づくりを進めます。」をキャッチフレーズに取り組みを進めていきます。
新基本方針(平成28年10月28日策定)
これからの「3ガク都・松本」の文化芸術の振興を石像が考えているイメージでデザインされた表紙です。
改定に当たっての松本市長あいさつ文です。
冊子の目次です。
新基本方針(第一章) 松本を特徴付ける文化(PDF:7,105KB)
松本の特徴的な文化というものは具体的にどういったものがあるのか認識することから始めようという趣旨で設けたカラー写真を中心とした特集ページです。
新基本方針(第二章) 基本方針改定の基本的な考え方と現状認識(PDF:1,242KB)
基本方針改定の基本的な考え方を整理したうえで、本市の文化芸術や文化芸術に対する取組みの特長と課題の現状について触れ、改定に当たってのポイントを抽出しています。
なお、第二章以後の章末には、松本市の文化芸術を語る上で重要な用語15個を「まつもと文芸キーワード」としてまとめています。
新基本方針(第三章) 基本方針及び分野方針(PDF:629KB)
この冊子の要の部分で、向こう五年間の基本方針と、これを実現するために松本市文化芸術振興条例第7条に規定する4つの柱に沿って立てた分野方針について触れています。
各分野方針を具体的に進めていくための取組みについて体系的にまとめたものが基本的施策です。項目毎に現状と課題、それを踏まえた取組方針を定め、施策の展開例を所管部局とともに示しています。
新基本方針(資料編・策定経過・審議会名簿)(PDF:550KB)
本文中に掲載できなかった資料とともに、策定に至る経過と、諮問に対する答申をいただいた松本市文化芸術振興審議会名簿を掲載しています。
全文版のエッセンスを6ページにまとめたものです(全8ページ)。最終ページには「まつもと文芸キーワード」の一部を載せています。
基本方針の見直しについて
基本方針を改定するために、平成27年6月3日に発足した松本市文化芸術振興審議会の審議経過です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化観光部 文化振興課
〒390-0874 長野県松本市大手3丁目8番13号(大手事務所5階)
電話:0263-34-3293 FAX:0263-34-3018
