松本市シェイクアウト訓練(自主参加型一斉防災訓練)を実施しました
ページ番号:981-608-025
更新日:2019年3月11日
東日本大震災などを教訓に、地震発災時における自らの身の安全確保を主眼にしたシェイクアウト訓練を行いました。
市民の皆さん、ご家族の参加や地区・町会を始め、多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
訓練概要
一斉訓練実施日時
平成31年3月11日(月曜日) 午前9時
訓練参加登録者数
39,587人(190団体等)
訓練場所
市内全域(自宅、学校、職場など、訓練時間にいた場所で実施)
訓練想定
糸魚川-静岡構造線断層帯(北側)による地震が3月11日(月曜日) 午前9時に発生
これに伴い、市内で震度6弱の揺れが発生
訓練開始の伝達方法
同報系防災無線(屋外拡声スピーカー等)、松本安心ネットから訓練開始を伝達しました。
「シェイクアウト訓練」とは
この訓練は、アメリカで考案された地震対策の防災訓練です。
参加者が同じ時間に、家庭や職場などその時にいる場所で、一斉に身を守る行動をとります。
地震発災時に、いつ、どこにいても身の安全を確保するよう自ら判断して動くことを目的としています。
※訓練当日の様子
※訓練当日の様子
シェイクアウト訓練方法
- 基本行動訓練
丈夫な机の下などで3つの安全行動を行います。
(屋外などで頭を守るものがない場合は、腕や荷物を使って頭を守ります。)
シェイクアウト訓練で行う3つの安全行動
1 まず低く「DROP!」
強い揺れで倒れることのないよう、体勢を低くして地面に近づきましょう。
2 頭を守り「COVER!」
固定された机やテーブルの下に入り、頭を守りましょう。
3 動かない「HOLD ON!」
揺れが止まるまで動かずじっとしていましょう。(約1分間)
- 基本行動訓練後の独自訓練(※任意で実施)
独自訓練(避難訓練等)を計画されている場合、引き続き実施します。
訓練実施に係る補足事項
この訓練は「効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(ShakeOut(シェイクアウト)提唱会議)」の公式認定訓練として実施されました。
訓練参加登録について
平成30年度の松本市の参加登録は終了しました。
多くの皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
2019年度の参加登録について、広報まつもと等でご案内します。
参加登録済団体
(※順不同) |
|||
---|---|---|---|
むつみの郷あがた | 森永乳業株式会社 |
サスナカ通信工業株式会社 | エフエムまつもと |
電算印刷株式会社 | (株)フカサワイール | 株式会社オーケーエンジニアリング | 株式会社ダイワ |
株式会社国際サービスセンター | 松本事業(株) | 松本土建株式会社 | 鍋林建工(株) |
(株)イヌズカ | 株式会社 ながぎんリース | 松本ガス株式会社 | 日本通運株式会社松本支店 |
長野三菱電機機器販売株式会社 | 株式会社アスピア | 株式会社プラルト | 株式会社ナガノトマト |
富士電機株式会社 電子デバイス事業本部 松本工場 | TIPcomposite株式会社 | 株式会社 村瀬組 | 株式会社テレビ信州松本支社 |
株式会社ステーションビルMI DO RI 松本店 | 東日本旅客鉄道株式会社 長野支社松本運輸区 | 株式会社テレビ松本ケーブルビジョン | 株式会社丸友中部青果 |
中日本高速道路株式会社 | 松島電気工事株式会社 | 富士物流株式会社 松本支社 | 株式会社 王滝 本社 |
株式会社クオン電子 | 株式会社環境技術センター | ヒラタ設備(株) | 巴協栄リネン株式会社 |
株式会社 水建 | 株式会社 田立屋 | 中信トラック協同組合 | 中信地区輸送協議会 |
松本市立病院 | 一般社団法人松本市医師会 | 公益社団法人松本地域シルバー人材センター | 松本広域消防局 |
松本市高齢者クラブ連合会 | 社会福祉法人ちくま | 松本警察署 | 松本市消防団 |
松本地域振興局 | 長谷川ペインクリニック | 並柳児童センター | 梓川地区地域づくりセンター・梓川支所 |
松本市民生委員・児童委員協議会 | 歌声ひろば「ありがとう」 | 社会福祉法人 松本市社会福祉協議会 | 松塩地区広域施設組合 |
国土交通省 千曲川河川事務所 松本出張所 | 国土交通省 北陸地方整備局 松本砂防事務所 | 松本市女性団体連絡協議会 | 梅ケ枝町防災会 |
和泉町1丁目町内会 | 里山辺地区 | 中央地区町会連合会 | 白板地区宮渕東町会 |
笹賀地区 神戸新田町会 | 浅間温泉第2町会 | 岡田伊深町会 |
神戸町会 |
第三地区歌声ひろば「笑顔」 | 鎌田町会 | 山の子保育園 | 松本青い鳥幼稚園 |
松本保育園 | 和敬保育園 | やよい認定こども園 | 松本やまびこ保育園 |
聖テレジア幼稚園 | 認定こども園深志 | 学校法人 信学会 松本南幼稚園 | 松本短大幼稚園 |
里山辺保育園 | 小宮保育園 | 寿東保育園 | 堀米保育園 |
神田保育園 | 島内保育園 | 桐保育園 | のばら保育園 |
南郷保育園 | 白板保育園 | 南松本保育園 | 宮田保育園 |
笹部保育園 | 渚保育園 | 神林保育園 | 村井保育園 |
柏木保育園 | 岡田保育園 | 平田保育園 | 野溝保育園 |
内田保育園 | 新村保育園 | 島立中央保育園 | 入山辺保育園 |
中山保育園 | 寿保育園 | 和田保育園 | 今井保育園 |
並柳保育園 | あがた保育園 | 井川城保育園 | 錦部保育園 |
安曇保育園 | 乗鞍保育園 | 奈川保育園 | 梓川東保育園 |
梓川西保育園 | 松本幼稚園 | 本郷幼稚園 | 本郷南幼稚園 |
みつば保育園 | 波田ひがし保育園 | 波田中央保育園 | 渕東保育園 |
開智小学校 | 源池小学校 | 筑摩小学校 | 旭町小学校 |
鎌田小学校 | 清水小学校 | 島内小学校 | 中山小学校 |
島立小学校 | 芝沢小学校 | 菅野小学校 | 芳川小学校 |
寿小学校 | 岡田小学校 | 山辺小学校 | 今井小学校 |
開明小学校 | 明善小学校 | 本郷小学校 | 二子小学校 |
並柳小学校 | 四賀小学校 | 安曇小・中学校 | 大野川小・中学校 |
奈川小・中学校 | 波田小学校 | 清水中学校 | 鎌田中学校 |
丸ノ内中学校 | 松島中学校 | 高綱中学校 | 菅野中学校 |
筑摩野中学校 | 山辺中学校 | 開成中学校 | 女鳥羽中学校 |
明善中学校 | 信明中学校 | 会田中学校 | 梓川中学校 |
波田中学校 | 筑摩小学校 | 田川小学校 | 梓川小学校 |
※参加登録企業やその他団体等のうちご了承頂けた方について、団体名称を掲載しています。
シェイクアウト訓練用音源について
館内放送や一斉訓練日時以外で訓練を実施される場合にご活用ください。
経過時間 | アナウンス等の内容 |
---|---|
0秒 | (チャイム) |
(訓練開始前の案内) |
|
これからシェイクアウト訓練を始めます。 |
|
約40秒後 | (警告音の開始) |
地震です。地震が発生しました。 |
|
(※約60秒間警告音等が流れます。流れている間は安全姿勢を保ってください。) |
|
約1分40秒後 |
(訓練終了) |
