運動を始めようと思っている皆さん「国保体力測定」を受けてみませんか。
ページ番号:201-651-413
更新日:2020年10月1日
皆さんの健康づくりを応援します。
松本市の国民健康保険では、スポーツクラブとの連携により、皆さんの健康づくりを支援することといたしました。
日頃から、次の3つのことに配慮して生活することで、生活習慣病の予防や、症状を一定程度抑えていくことができるとされています。
- 栄養バランスの取れた食生活
- 毎日の運動実践
- 規則正しい生活(睡眠や休養、禁煙や過度のアルコール摂取を控えること)
食生活や運動、規則正しい生活を心がけて、健康的な生活を始めてみましょう。
国保体力測定を始めます。
国保と提携した市内のスポーツクラブで、体力測定を受け、ご自身の体の状態を知り、どんな運動をしたらよいかのアドバイスを受けてみましょう。(国保被保険者は、体力測定を無料で受けられます。)
体力測定項目は、基本的な数項目に絞っての実施ですが、運動器具や専門家、プログラムが充実したスポーツクラブを体験し、生涯にわたって健康でいられるよう運動習慣を身につけましょう。
ミシン目が入っている下端部分は、必要事項を記載し、スポーツクラブへお持ちいただける利用券としてお使いいただけます。(チラシはなくてもその旨お伝え頂ければスポーツクラブで対応していただけます。)
施設名 | 住所 |
体力測定 |
施設概要 | 入会特典 |
---|---|---|---|---|
スポーツクラブルネサンス松本 | 渚1-7-1 |
希望者には体組成測定、血管年齢測定を実施します。 |
プール、スタジオ、ホットスタジオ、ジム、ストレッチエリア、無料駐車場900台 |
入会金、事務手数料、初月会費⇒無料 |
スポーツネットワークSAM松本 | 島内5304-1 |
入会希望の方には体組成測定を実施します。 |
プール、スタジオ、ホットスタジオ、ジムエリア、ストレッチエリア、無料駐車場250台 | 入会金、登録料、1カ月分月会費⇒無料 |
スポーツネットワークSAM石芝 | 石芝4-1-1 |
入会希望の方には体組成測定を実施します。 |
プール、スタジオ、ホットスタジオ、ジムエリア、ストレッチエリア、無料駐車場250台 |
入会金、登録料、1カ月分月会費⇒無料 |
セントラルフィットネスクラブ松本 | 深志2-5-26 |
希望者には体組成測定を実施致します。 |
プール、ダイビングプール、スカッシュコート、スタジオ、ホットスタジオ、ジム、ゴルフレンジ、提携駐車場500台 |
入会金・カード発行料⇒無料 |
カーブスイオンモール松本 | 中央4-9-51 |
事前に電話等で予約してください。 |
サーキットトレーニングジム(筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチ) |
入会金⇒66%オフ(初回来店時入会の場合) |
カーブス松本浅間 | 浅間温泉2-5-1 |
事前に電話等で予約してください。 |
サーキットトレーニングジム(筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチ) |
入会金⇒66%オフ(初回来店時入会の場合) |
カーブス松本井川城 | 井川城3-3-30 |
事前に電話等で予約してください。 |
サーキットトレーニングジム(筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチ) |
入会金⇒66%オフ(初回来店時入会の場合) |
カーブス松本デリシア寿 | 松原42-13 |
事前に電話等で予約してください。 |
サーキットトレーニングジム(筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチ) |
入会金⇒66%オフ(初回来店時入会の場合) |
カーブス松本村井 | 村井町南1-6-17 |
事前に電話等で予約してください。 |
サーキットトレーニングジム(筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチ) |
入会金⇒66%オフ(初回来店時入会の場合) |
※ 体力測定は、各施設への事前申し込みが必要です。
特典内容等提供する体験メニューは、施設毎違いますので、お問い合わせください。
※ 各施設の優待内容は、国保被保険者のみの特典で、6カ月運動が継続出来た場合の国保からの補助を適用後のものです。
※ この事業に参加していただけるスポーツクラブも募集中です。
その他の体力測定
総合体育館
毎週木曜日の午前9時30分からと午後7時から、毎週日曜日の随時受付で、体力測定を実施しています。
測定データから、個人に適した運動プログラムを提供していますので、こちらもご利用ください。 (お申し込みみ電話番号0263-32-1818)
松本ヘルス・ラボ「健康パスポートクラブ」
健康チェックや健康に関する講座への参加、企業の製品・サービスに対してアドバイスをいただける会員を募集しています。
お申し込みみ、お問い合わせは、松本ヘルス・ラボ事務局にご連絡ください。
電話:0263-39-1139
FAX:0263-39-5539
スポーツクラブ以外でも、運動支援を行っています。ぜひ、ご利用ください。
- スポーツ教室等
(1)親子体操教室
(2)シニア健康教室
(3)健康ライフアップ教室
(4)各種運動施設
(5)スポーツ関係活動グループ
(6)総合体育館トレーニング室、庄内トレーニングルーム - 各地区、地域の体力づくりサポーターの皆さんや健康づくり推進員さん、公民館・福祉ひろば等の企画事業
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
