第33回松本市健康フェスティバルを開催しました。
ページ番号:560-516-379
更新日:2020年10月9日
健康の保持増進と健康づくりに対する意識の高揚を図ることを目的とし、誰もが気軽に参加できる健康フェスティバルを開催しました。(なお、令和2年度の松本市健康フェスティバルは、新型コロナウイルスの感染拡大防止を第一に考え、開催を中止することとなりました。)
第33回松本市健康フェスティバル
1 日時:令和元年9月29日(日)10時から15時まで
2 会場:イオンモール松本、松本市勤労者福祉センター
3 参加費:入場無料
4 主催:松本市地域包括医療協議会
5 主管:松本市健康フェスティバル実行委員会
6 テーマ:一歩ふみ出せ、健康な未来へ
7 内容:参加団体による企画・展示、講演会等
当日の様子
信州大学のマンドリンクラブの演奏で開幕し、第三地区のいきいき百歳体操の実演や清水小学校合唱部の演奏をしていただきました。
モール内に点在するブースで、健康づくりに関するさまざまな情報にふれていただきました。
健康フェスティバルでは、ブースをめぐって各種測定や問診項目を埋めて、健康☆マイカルテを完成する取り組みをしました。
(測定項目)
(1) 肺年齢測定
(2) 血管年齢測定
(3) 骨密度(骨年齢)測定
(4) 体組成(体内年齢)測定
(5) 握力(筋力年齢)測定
測定の他、大人の方は生活に関する問診、お子さんは体に関するクイズを用意しました。
※ 健康☆マイカルテの測定項目は、「健康年齢ピック」に準じて実施しました。健康年齢ピックについては、こちらをご覧ください。
特別企画 講演会
演題:「口呼吸していませんか?」
講師:松本市歯科医師会 中島 潤子 氏
時間:11時00分~11時30分
会場:きらめきコート
催事内容
No | 団体名 | ブーステーマ | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 長野県看護協会 松本支部 |
「知っていますか?あなたの体内年齢」 | 1 体組成測定 2 健康相談 3 子ども用白衣の着用体験と写真撮影 |
2 | 長野県臨床検査技師会 中信支部 |
動脈硬化検査 血管年齢をチェックしてみませんか! | 血管の硬さ(CAVI)による血管年齢と血管の詰まり(ABI)を調べる動脈硬化の簡易検査 ※ 事前に時間指定の整理券を配布します。 |
3 | 長野県診療放射線技師会 中信支部 | 骨粗しょう症予防のために 知っておきましょう骨年齢 |
1 骨密度測定 2 放射線に関するパネル展示 |
4 | 松本市医師会 | 肺年齢測定 | 肺機能が、年齢相応の働きをしているかどうかを測定 |
慢性腎臓病(CKD)相談 | 慢性腎臓病に関する医療相談 ※ 健診、人間ドッグ等の結果があれば、ぜひご持参ください。 |
||
5-1 | 健康づくり課 | 健康情報コーナー | 1 認知症予防チャレンジプログラムPR 2 がん検診PR 3 大腸がん検診受付 |
5-2 | 松本市地域包括支援センター | いつまでもイキイキ生活!!そのために地域包括支援センターがあるではないか!! | 1 地域包括支援センターの周知 2 脳活コーナー 3 握力測定 |
6 | 長野県針灸師会 中信鍼灸師会 |
守ろう健康 気づこう未病 | 1 体質チェック、針灸体験 2 パネル展示、ビデオ上映 |
7 | 松本薬剤師会 | 高めよう!健康なココロとカラダ ~地域(あなた)に寄り添う薬剤師に~ |
1 薬の相談コーナー 2 お薬に関係するクイズコーナー 3 簡単アロマ消臭剤づくり |
8-1 | 松本市食生活改善推進協議会 | かむ、噛む | 1 かむ、噛むをテーマにしたおやつ(菓子)の配布 2 野菜の重量当てクイズ 3 具だくさんみそ汁のレシピや、おやつレシピの配布 |
8-2 | 長野県栄養士会 中信支部 |
健康簡単チェックをしてみよう ~適塩味噌汁の試飲・血管年齢測定~ |
1 適塩味噌汁の試飲、紹介 2 一日に食べたい野菜量・野菜料理の紹介、フォトスポット 3 血管年齢の測定 4 管理栄養士による栄養・食生活相談 |
8-3 | 松本市立病院 | 整えよう!体のバランス | 足裏バランス測定 |
9-1 | 松本広域消防局 | 身につけよう応急手当 ~あなたの勇気と応急手当が大切な家族との時間を守ります~ |
1 AEDを含む一次救命措置の展示 |
9-2 | 松本市エイズ・HIV等性感染症予防啓発推進協議会 | HIV・エイズの基礎知識 ~HIV・エイズを知ることが予防~ |
1 パネル展示 2 パンフレット配布 3 保健所の無料相談・検査の案内等 |
10 | 長野県理学療法士会 中信ブロック局 | 柔軟性チェックと嚥下(えんげ)食の紹介 | 1 柔軟性のチェックとストレッチのアドバイス 2 「言語聴覚士会」と協力し、嚥下食の紹介 |
11 | 松本市健康づくり推進員連合会 | 身近なあそびで「健康づくり」 | 1 健康づくり推進員活動の紹介 2 輪投げ、イス立ち上がりテスト 3 折り紙の体験講座 4 手作りカゴ等の販売 |
12 | 松本市学校栄養士会 | 今の学校給食ってどんな感じでしょう?(自分が食べた学校給食を思い出してみよう) | 1 学校給食施設の紹介 2 給食レプリカ展示 3 パネル展示 4 体験コーナー:はてなBOX 5 レシピ等の配布 |
13-1 | 松本市三献運動推進協議会 | あなたの意志で救える命があります | 1 三献(献血・献眼・献腎)運動の啓発 2 献血啓発グッズの配布 |
13-2 | ライオンズクラブ | 献血・献眼・献腎 推進活動 | 三献運動(献血・献眼・献腎)推進のためのパンフレット配布 |
14 | 松本市歯科医師会 | 健康はよい歯から | 1 歯科相談、矯正相談 2 歯磨き指導 3 口臭測定、咀嚼力判定 |
15 | JA松本ハイランド | JA松本ハイランド女性部 軽ットラ市 採れたて地元農産物の販売 |
農作物の販売 |
16 | 裏千家淡交会 長野県支部中信分会 |
呈茶コーナー | 抹茶と菓子を進呈 |
17 | 健康づくり事業団 | 肺がんCT検診 | 肺がんCT検診(会場:松本市勤労者福祉センター) |
時間 | 内容 | 出演 |
---|---|---|
10:00-10:15 | オープニングコンサート | 信州大学マンドリンクラブ |
10:15-10:45 | オープニングセレモニー | 主催者あいさつ、「いきいき百歳体操」の実演 |
11:00-11:30 | 講演会 | 演題:「口呼吸していませんか?」~あいうべ体操で健康な体に~ 講師:一般社団法人 松本市歯科医師会 中島 潤子氏 |
11:40-12:00 | 救急救命の実演 | 松本広域消防局 |
12:00-13:00 | ブース紹介 | |
13:00-13:20 | ランチタイムコンサート | 清水小学校 合唱部 |
13:30-14:00 | ブース紹介 |
同時開催:健康弁当自慢コンテスト (応募期間は終了しました。)
初めての健康弁当自慢コンテストの開催でしたが、皆さまから多くの応募をいただきました。誠にありがとうございました。
健康フェスティバルでの一般投票、松本市食生活改善推進員の協力により、彩りやバランス等を総合的に審査し、大賞弁当を決定いたしました。大賞を惜しくも逃したお弁当も、愛情たっぷりで、とっても美味しそうなものばかりでした!
今回応募いただいたお弁当は、バランスや彩り、食材・調理の工夫がされていました。今後、日々のお弁当や食事を作る中で、ぜひ参考にしてみてください。
提出していただいた自慢のお弁当の写真や工夫のポイント等は、「健康弁当自慢コンテスト 審査結果」をご覧ください。
「健康弁当自慢コンテスト 審査結果」(PDF:2,544KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
