療養費
ページ番号:109-463-650
更新日:2020年12月17日
次のような場合はいったん全額自己負担となりますが、国民健康保険に申請し審査で決定すれば、自己負担分を除いた額が払い戻されます。必要な書類を持って担当窓口(保険課、支所・出張所)へ申請してください。
旅先での急病など、やむを得ず保険証を持たずに診療を受けたとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・診療内容の明細書・領収書
海外で病気やけがの治療を受けたとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・診療内容の明細書と領収明細書(日本語の翻訳文が必要です。)・パスポート
医師が必要と認めたコルセットなどの補装具代
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・医師の診断書か意見書・領収書
小児(9歳未満)弱視等の治療用眼鏡及びコンタクトレンズを作成したとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・医師の作成指示書・領収書
骨折やねんざなどで国保を扱っていない柔道整復師の施術を受けたとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・明細がわかる領収書
お医者さんの同意を得てマッサージや、はり、きゅうを受けたとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・医師の同意書・明細がわかる領収書
医師が必要と認めた輸血に生血を使ったとき
【申請に必要なもの】
印かん・保険証・申請書・医師の診断書か意見書・輸血用生血液受領証明書・血液提供者の領収書
福祉医療受給者証をお持ちの方は、福祉医療給付金の申請ができますので、次のページをご確認ください。
