食育情報パネル展
ページ番号:209-736-120
更新日:2020年5月26日
毎年6月の食育月間にあわせて行っている食育パネル展ですが、今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、イオン南松本店で予定していた食育情報パネル展を中止しました。当日展示する予定だった内容の一部をこのページで紹介します。
※ 6月8日(月)~19日(金)に八十二銀行松本営業部で行うパネル展は予定どおり実施いたします。お近くにお出かけの際はぜひご覧ください。
健康づくり課
松本市では庁内の10課で連携して食育を推進しています。
1日2食は3皿運動~1・2・3でバランスごはん~
具だくさんみそ汁でバランスのよい食事を(PDF:414KB)
環境政策課
食品ロス削減を目指す「残さず食べよう!30・10運動」は松本市が始めた取り組みです。
生涯学習課
公民館の活動がさかんな松本市。35の地区公民館では工夫された食育講座が開催されています。
こども育成課
松本市にある4館のこどもプラザでは、栄養士による食育講座や食育相談を実施しています。
保育課
長野県保育連盟が作成した「改訂保育指針と食育」の中から、松本市の保育園での食育事例を紹介します。
松本市保育園での食育(キリレンジャー)(PDF:123KB)
松本市以外の活動も紹介されていますので、ぜひご覧ください。
改訂保育指針と食育(長野県保育連盟作成)(PDF:3,849KB)
子どもたちのすこやかな心身の成長を願う多彩な食育を紹介しています。
学校給食課
給食センターで作成し、毎月小学校・中学校に配布している「きゅうしょくゆうびん」。食事のマナーから、食材のことまでぎゅっと情報がつまっています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
