新型コロナウイルスに自分が感染しないために
ページ番号:959-827-551
更新日:2020年7月14日
手洗い
何よりも手洗いが大切です。石けんを使い、こまめに手を洗いましょう。
アルコール消毒液の使用も効果があります。
3つの密を避けましょう
1 換気の悪い密閉空間
2 多数が集まる密集場所
3 間近で会話や発声をする密接場面
3つの条件がそろうと感染リスクが高まります。
特に高齢の方や基礎疾患のある方は、できる限り混雑した場所を避けてください。
3つの密を避けましょう(厚生労働省)(PDF:1,244KB)
往来について慎重な行動を求めている都道府県
長野県では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の増加が著しい都道府県の往来には慎重な行動を取るよう呼びかけています。
松本市も長野県に準じた対応といたしますので、ご確認ください。
往来について慎重な行動を求めている都道府県はこちら(外部サイト)
(長野県ホームページへのリンク)
摂生に努めることで免疫力を高めましょう
1 バランスのとれた食事
2 十分な睡眠
3 体温を上げる運動
高齢者の皆様へ(4/9追加)
新型コロナウイルス感染症への対応について、高齢者の皆様に向けた情報を厚生労働省がまとめていますのでご覧ください。
若者の皆様へ(4/9追加)
厚生労働省ホームページより
【知らないうちに、拡めちゃうから。】
疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」をモチーフに、若い方を対象とした啓発アイコンを作成しました。 自分のため、みんなのため、そして大切な人のため。私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていく。それが私たちの未来を作ります。引き続き、不要不急の外出や3密を避ける行動へのご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多いことが報告されている一方、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスクが高いことが報告されています。ご自身や大切な方を守るため、上記の感染症予防策の徹底を引き続きお願いします。
妊娠中の皆様へ(4/9追加)
新型コロナウイルス感染症への対応について、妊娠中の皆様に向けた情報を厚生労働省がまとめていますのでご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
