平成 9年度 受賞作品
ページ番号:943-404-578
更新日:2016年3月28日
中町 蔵の会館
所在地 中央2
所有者 松本市
設計者 (株)降幡建築設計事務所
施工者 橋場建設(株)
歴史・伝統を継承する建物を残すことによるまちなみづくりと見事に適応している。また、建物自体も存在感があり松本の蔵の風情をよく表現している。
中山台の住宅地景観
○四季の味処 しののめ
所在地 中山台
所有者 手塚秀夫
設計者 青柳建築研究室
施工者 (株)国興 高橋隆蔵
○宋仙
所在地 中山台20-1
所有者 都筑剛
設計者 エス・パイ・エル(株)
施工者 (株)ノグチ (有)三杉庭苑
山間地という景観と住宅地という景観をうまく表現し、交差点内でのイメージづくりを大変に良好なものにしている。このような景観づくりを各地域でも見本として進めていって欲しい。
鈴木邸
所在地 大手4
所有者 鈴木秀三郎
設計者 (株)アーキデイアック環境計画研究所
施工者 山岸建設(株)
上土の大正ロマンのまちづくりの中において、新しい趣を表現しようとしたところに共感する。いわば現代版大正ロマン建築として存在感がみられる。
コアフイール・プチ・ダール
所在地 里山辺
所有者 中谷秀雄
設計者 (株)アーキデイアック環境計画研究所
施工者 松本土建(株)
この地域においてランドマーク的存在を感じさせる。東山を背景として白と黒の縦のラインが強調され、非常に印象的な建物である。他の細かな景観への配慮も評価したい。
レストラン 銀のフライパン
所在地 並柳4
所有者 田中和志
設計者 藤松建築設計室
施工者 富士建設(株)
レストランでありながら、住宅地の景観を意識し露骨な感じを受けないところが評価できる。
山村邸及び外構景観
所在地 芳川村井町
所有者 山村章一
設計者 (株)降幡建築設計事務所
施工者 山共建設(株)
旧街道の古き時代を彷彿させる復元である。地区の保存といった試みが随所にみられ、道往く人々に寸時の安らぎを与えてくれる。
百瀬邸の石垣
所在地 寿小赤
所有者 百瀬義和
設計者 (有)三杉庭苑
施工者 (有)三杉庭苑
良く努力された作品である。近年ブロックやコンクリートの塀が多い中で、神経を使いよい景観を醸しだしている。周りの植栽も併せて評価したい。
桜並木推進事業体
所在地 薄川河川敷他
活動者 テレビ信州(株)
継続的な活動としてよく行われている。今後もより積極的な活動を行い、花と緑のあふれる景観づくりを推進していって欲しい。
リンク
お問い合わせ
建設部 都市政策課 都市デザイン担当
〒390-8620
松本市丸の内3番7号
松本市役所 本庁舎5階
電話:0263-34-3015 FAX:0263-34-3202
