新庁舎建設市民ワークショップ
ページ番号:179-155-965
更新日:2018年3月1日
平成29年度新庁舎建設市民ワークショップ
新庁舎建設基本構想の作成に向けて、新庁舎のコンセプトについて市民の皆さんのご意見をお聞きするため、ワークショップ(全2回)を行いました。
市民37人(公募)が5~7人ずつのグループに分かれ、市の若手職員等が各グループの進行・記録役を務めて、少人数で自由に話し合いました。
グループワークでは、信州大学と共同研究している新しい手法を活用し、「空間」と「時間」という異なる視点を意識しながら、新庁舎のあり方について考えました。
第1回市民ワークショップ(平成30年1月27日)
- 新庁舎建設事業の概要説明
- グループ分け
- グループワーク(空間旅行・時間旅行)
- 現庁舎見学
- グループワーク「どのような新庁舎を建てるべきだと考えますか」
第2回市民ワークショップ(平成30年2月4日)
- グループワーク(空間旅行・時間旅行)
- 前回の振り返り
- グループワーク(新庁舎のメインコンセプトとサブコンセプトを導き出す)
- グループ発表
各グループの考えた新庁舎のコンセプト(まとめ)(PDF:37KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
