住宅用温暖化対策設備設置補助金(省エネリフォームの補助金)制度
ページ番号:367-027-033
更新日:2018年4月5日
松本市では、既存住宅における温暖化対策推進のため、対象設備を設置する方に、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助対象となる設備は、断熱窓・ドア、LED照明器具、高効率給湯機等、太陽光発電設備および定置型蓄電設備です。
省エネリフォームの補助金チラシ(4~9月版・カラー)ダウンロード(PDF:1,943KB)
省エネリフォームの補助金チラシ(4~9月版・モノトーン)ダウンロード(PDF:1,970KB)
- チラシデータはご自由にご利用ください。
平成29年度からの変更点(補助要件、申請書類の様式・添付書類の変更)
補助金交付要綱の一本化に伴い、主に以下の2点が変更となります。
- 平成30年度から、太陽光発電設備・定置型蓄電設備が新たに補助対象となります。補助対象となる工事は、「市内事業者が既存住宅に設置を行うもの」に限られます。
- 平成30年度から、補助金の申請書類の様式・申請に必要な書類が変更となります。補助金申請の際は、新様式のご利用と必要書類のご確認をお願いいたします。
補助事業の概要(平成30年度)
名称
松本市住宅用温暖化対策設備設置補助金
補助対象者
次の4項目全てに該当する方
- 自らが居住するための市内の既存住宅(築1年以上で、人の居住歴がある住宅)に、補助対象の住宅用温暖化対策設備(機器)を設置する方
- 市内に本店、支店、営業所等を有する事業者に、補助対象機器等の設置を依頼する方
- 市税の滞納がない方
- 暴力団員・暴力団関係者でない方
注意事項
補助金の交付申請について
- 申請書類の提出は、必ず着工前に行ってください。着工後の申請は、補助対象外となります。
- 国や県など、他の補助金で補助対象になった設備の経費は補助対象外です。
- 申請を行った年度内に着工し、その年度内に完工・実績報告書類を提出できる工事に限り、補助対象です。
機器等を設置する住宅について
- 店舗・事務所等との併用住宅に機器等の設置を行う場合は、住宅部分にかかわる経費に限り補助対象です。
- 申請者本人以外にも対象住宅の所有者がいる(共同所有であるなど)場合は、申請者以外の全ての所有者の同意(申請書の承諾欄に署名・押印)が必要となります。
- 集合住宅の場合は、建物管理者からの同意書が必要です。
補助対象機器等・補助金額・補助要件
補助対象機器等および補助金額
補助区分 | 補助対象機器等 | 補助金額 |
---|---|---|
(1)省エネ設備 |
開口部の断熱改修
|
|
|
|
|
高効率給湯機等の設置
|
|
|
(2)太陽光発電設備 |
|
|
(3)定置型蓄電設備 |
|
- 注釈1:補助対象となる工事費用は、機器の設置にかかわる費用のみ(既存機器の撤去費、諸経費を含む。)です。取り外した既存機器の処分費は補助対象外です。
- 年度ごとに、住宅一軒につき、(1)から(3)までの補助区分ごとにそれぞれ一回まで、補助金をご利用いただけます。
- 補助対象機器の補助要件について、詳しくは次の「補助対象機器等の補助要件」をご確認ください。
補助対象機器等の補助要件
- 補助対象となる機器は、新品に限ります。(中古品の設置および既存機器の修繕は補助対象外です。)
- 補助金交付申請を行おうとする機器が補助要件を満たすかどうか、事前に、製品カタログでのご確認や事業者さんへのご確認をお願いいたします。
補助区分 | 補助対象機器等 | 補助要件 |
---|---|---|
(1)省エネ設備:開口部の断熱改修 |
|
*窓ガラス交換の場合は、住宅ストック循環支援事業の「エコリフォーム対象建材・設備に関する登録・運用マニュアル(PDF:1,967KB)」の「3-1.対象となる製品の基準」(15ページ)をご参照ください。(松本市は「4地域」です。) |
|
|
|
(1)省エネ設備:LED照明器具の設置 |
|
|
(1)省エネ設備:高効率給湯機等の設置 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注釈1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(注釈1) |
|
(2)太陽光発電設備 |
|
|
(3)定置型蓄電設備 |
|
- 注釈1:ヒートポンプを内蔵している機器の設置の場合は、一般社団法人 日本冷凍空調工業会発行の「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック」のチェックポイント(「誓約書」裏面に記載・チェック欄あり)を全てクリアしいることも補助要件に含みます。
申請について
平成30年度の申請受付開始日
平成30年4月2日(月曜日)
- 申請金額が予算額の上限に達したところで、受付を終了します。ご了承ください。(参考:平成29年度は、平成30年2月9日で申請受付を終了しました。)
申請方法
申請に必要な書類一式を、環境政策課(松本市役所東庁舎4階)の窓口までお持ちください。
■申請に関する注意事項等
- 申請書類の提出から、交付決定書の発送まで、2週間ほどお時間をいただきます。申請書類の提出は、着工の2週間前までに行ってください。
- 給湯機の故障等、急を要する場合は申請時にご相談ください。
- 申請者本人以外のご家族、事業者等の代理人による書類の提出も可能です。
- 押印のある書類の訂正には、訂正印が必要です。書類提出の際はできる限り、印鑑(申請書に押印したのと同じ印)をお持ちください。
- 窓口提出が困難な場合は、郵送による提出も受け付けます。郵送による提出の場合、交付決定までに通常よりもお時間をいただく場合がありますが、ご了承ください。
申請書類の提出から補助金交付までの流れ
以下のフローチャートでご確認ください。
- タイトルをクリックすると、画像が拡大表示されます。
実績報告書類の提出
工事完了後30日以内に、実績報告書類の提出を行ってください。
- 平成30年度に申請・着工した事業の実績報告は、必ず年度内に行ってください。年度内に実績報告書類を提出できないものは補助対象外となりますので、ご注意ください。
提出書類について
- 提出書類(写真、図面、領収書・保証書のコピー等を含む。)は、A4またはA3サイズでご用意ください。
- 提出書類の不備、不足等により、再提出を依頼するケースが多数あります。注意事項をよくご確認いただいたうえで、書類をご用意くださいますようお願いいたします。
申請(着工前)関係書類
書類名 |
様式・記入例 |
書類の内容・注意事項等 |
---|---|---|
交付申請書(様式第1号) |
*記入例をよくご確認のうえ、書類を作成してください。 |
|
工事費内訳表(別紙1) |
|
|
対象機器等一覧(別紙2) |
|
|
誓約書(様式第2号) |
|
|
対象住宅の位置図 | ― |
*手書き可 |
見積書の写し | ― |
*【補助対象外工事の経費を含む見積書の場合】は、補助対象の経費がわかるように項目を分ける・印を付けるなどしてください。 |
仕様書又はカタログの写し |
― |
*補助対象機器の型番、補助要件等がわかるように、必ず該当部分にマーカー等で印を付けてください。 |
対象機器等の位置図 | ― |
*手書き可 |
対象住宅の全体写真 | ― |
|
機器等の設置予定箇所の写真 | ― |
*「提出写真のよい例・悪い例(PDF:682KB)」を必ずご確認ください。
*プリントアウト、現像等した写真は、A4サイズの用紙に貼付して提出してください。 |
市税の滞納がない証明書(注釈1) | ― |
|
建物の管理者からの同意書 |
様式なし |
|
他の補助金等の内容がわかる書類の写し | ― |
|
実績報告関係書類
書類名 | 様式・記入例 |
書類の内容・注意事項等 |
---|---|---|
実績報告書(様式第6号) |
*記入例をよくご確認のうえ、書類を作成してください。 |
|
設置等した対象機器等一覧(別紙1) |
|
|
領収書の写し | ― |
*補助対象経費ではなく、領収金額を記載してください。
|
工事箇所ごとの施工後の写真 | ― |
*「提出写真のよい例・悪い例(PDF:682KB)」を必ずご確認ください。
|
機器のメーカー保証書等の写し | ― |
*太陽光・蓄電設備以外の設置工事を実施したうち、保証書がない場合は、出荷証明書、納品書など、新品の機器を設置したことがわかる書類を提出 |
住民票の写し | ― |
|
請求書 | *過誤記載が大変多い書類です。記入例を必ずご確認のうえ、ご記入ください。 |
■補助金利用者へのアンケート調査について
実績報告と併せて、「補助金利用者へのアンケート調査用紙」のご提出をお願いしております。
皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
滞納がない証明書、住民票の写しの取得について
滞納がない証明書、住民票の写しの取得には、一通300円かかります。
取得方法等について、詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
*納税証明書ではありません。必ず「滞納がない証明書」という名前の書類を取得してください。
*取得方法は、納税証明書と同じです。「所得・納税証明書交付申請書」の「滞納がない証明書」欄にチェックをし、取得してください。
変更・中止関係書類
- 申請・交付決定後に工事内容、見積金額等に変更が生じると、変更届の提出が必要になる場合があります。工事内容、見積金額等が変更になる場合は、環境政策課までご連絡ください。
- 交付決定後に工事を中止する場合は、中止届の提出が必ず必要になります。
書類名 | 様式 |
書類の内容・注意事項 |
---|---|---|
変更・中止承認申請書(様式第4号) |
|
要綱・規則
平成29年度松本市住宅用温暖化対策設備設置補助金交付要綱(PDF:261KB)
*現行(平成29年度末まで)の補助金交付要綱です。
*平成30年度の新要綱は、後日掲載します。
よくある質問
よくある質問については、こちらをご覧ください(PDF:421KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
