地区、町会における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた情報提供について(1月8日~21日)
ページ番号:188-293-571
更新日:2021年1月14日
地区、町会の皆様へ
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、首都圏等を中心に緊急事態宣言が発令されています。松本市においても年末年始以降、新規感染者が増加し、県の感染警戒レベル5「特別警報2」が発令され、感染拡大に歯止めがかかっていません。皆様の「いのち」を守るため、引き続き感染防止の徹底をお願いします。
日常生活で気を付けることは、こちらから
県からの要請について(一部抜粋)
高齢者や基礎疾患のある方に不要不急の外出の自粛について協力を要請します。
大人数・長時間の会食の自粛について協力を要請します。
会議やイベント等について
人を集める会議やイベントは、感染者がいた場合に集団感染になる可能性が高いため、開催については、延期または中止をご検討ください。また、会食については、今一度ご検討いただき、実施する場合は、大人数・長時間を避け、改めて万全の感染予防対策を行ってください。特に年末年始において感染拡大地域からの帰省者と接触している方もいる可能性があるため、会議等への強制参加を絶対にしないでください。
やむを得ず会議を行う場合は、感染予防対策の徹底をお願いします。また、会員を招集せずに書面表決により議決する方法もございますので、以下の書式を参考にしてください。
地区、町会の配布物及び回覧物等について
地区、町会で作成・配布している文書について、感染リスクを抑えるため、緊急性のものを除きできる限り次回にまわすなど、ご検討ください。
やむを得ず配布する場合は、感染予防対策をお願いします。その際は、配布する人、配布される人への注意喚起をしてください。以下の書式を参考にしてください。
地区、町会費等の集金について
感染リスクを抑えるため、できる限りの延期をご検討ください。
やむを得ず集金する場合は、感染予防対策をお願いします。その際は、集金する人、集金される人への注意喚起をしてください。以下の書式を参考にしてください
