松本新規就農者育成対策事業
ページ番号:755-486-705
更新日:2020年9月2日
令和2年度の研修生の募集は終了しました。
事業概要
松本市内で新規就農を目指す方を有限会社アグリランド松本の研修生として採用し、実践的な農業研修と就農支援を行います。
事業の運営は、松本市農政課、松本市農業委員会事務局、県松本農業農村支援センター、JA松本ハイランド、(有)アグリランド松本で構成する協議会が行います。
募集人数
3名程度
応募資格
- 新たに農業経営を開始しようとする方で、当面の営農・生活資金を有した方
- おおむね60歳以下の方
- 研修終了後3年以上、松本市内で農業経営を継続できる方
- 農業次世代人材投資資金(準備型)の交付を受けていない方
※原則として、農家の後継者は対象外
研修内容
- 研修期間は最長3年間です。
- 研修で栽培する作物は、JA松本ハイランドが推奨する果樹及び野菜等とします。
- JA松本ハイランド、松本農業農村支援センター、(有)アグリランド松本等による栽培指導を行います。
研修支援
- 研修期間中、営農生活支援資金として月額7万円を支給します。
- 研修に最低限必要な農業機械を無償で貸与します。農業機械は研修後に払下げます。
- 研修で一時的に必要な機械等のリース料、ハウス取得費、果樹苗木購入費の助成があります。
- 研修中は研修用農地を無償で利用できます。研修用農地は研修修了後有料で利用可能です。
- 研修で栽培した作物の売上は研修生の収入となります。
※ 健康保険・年金等の社会保険料、傷害保険料、農業資材購入費等の諸費用は研修生の負担となります。
注意事項
特別な理由がなく研修を中止した場合又は研修修了後3年以内に農業経営を中止した場合は、支給済みの営農生活資金を一括して全額返還していただきます。
採用後、研修を開始するにあたり誓約書の提出と保証人を求めます。
応募方法について
事業主体となる松本ハイランド農業協同組合が受付窓口となります。
申込み用紙のダウンロード、申込書送付先は以下のページをご覧ください。
令和2年度松本新規就農者育成対策事業研修生募集(外部サイト)
申込受付期間
令和2年8月1日土曜日から令和2年8月31日月曜日まで
農林部 農政課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎5階)
電話:0263-34-3221 FAX:0263-36-6217
