女性農業者の皆さまへ
ページ番号:907-170-847
更新日:2018年3月26日
農村地域の男女共同参画計画である「まつもと農村地域虹の橋プラン」に沿い、女性農業者の仲間づくりのお手伝いをしたり、農業に関する講座を開催しています。
仲間を作りたいけれど周りに知り合いがいない、もっと勉強したいけれど情報がない、といった方は一度ご連絡ください。ご希望の方には、各種グループ活動や講座の情報を提供します。
グループ活動や講座の例
まつもと農村女性協議会(事務局:農政課)
市内11地区で、料理教室や農村文化の講座、公民館や学校への協力活動を行っています。郷土に伝わる料理を覚えたい、仲間を作って地域に貢献したい、といった方はぜひ一緒に活動しましょう。
入会を希望される方には、お近くの支部をご紹介します。
※非農家の方でも入会できます。
料理教室の様子
冬期講座の様子
活動の例
・松本産農産物を使った料理教室、伝統行事食の料理教室の開催
・手芸・体操など家庭や生活にまつわる冬期講座の開催
・公民館行事への参加、協力 など
講座の詳細については上記リンクをご参照ください。
県や個人が主催する催し物、活動
上記のほか、県や個人が主催するイベント、講習会、グループ活動があります。ご希望の方には情報をお送りしています。
就農や経営に関する相談
松本農業改良普及センターやJAと連携し、就農や農業経営に関する相談を行っております。農業を始めたいけれど、どうしたらよいのかわからない、農業経営で不安がある、という方は一度農政課までお問い合わせください。
まつもと農村地域虹の橋プラン(第6期)
本プランは5年に一度計画を見直しており、第6期の虹の橋プランが、平成29年度末に完成いたしました。
まつもと農村地域虹の橋プラン2018-2022(PDF:7,824KB)
リンク集
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
