松本市子どもの未来応援指針を策定しました
ページ番号:538-041-357
更新日:2017年5月2日
指針策定の趣旨
明日の社会を支えていくのは今を生きる子どもたちです。
その子どもたちにとっては、未来に向け、さまざまな自分の可能性に挑戦できる環境が必要ですが、残念ながら、生まれ育った家庭の事情等に、その将来が左右されてしまうことも少なくありません。家庭の経済的な困窮を含め、子どもたちの成育環境は、その生活や成長及びその後の人生にさまざまな影響を及ぼしますが、その責任は子どもたちにはありません。
本市では、松本市子どもの権利に関する条例の理念に基づき、経済的困窮状態のみならず、さまざまな要因により子どもたちを取り巻く成育環境が悪化し、権利侵害が発生する恐れのある状態を子どもの貧困と広く捉え、その状態を改善することを目指すとともに、すべての子どもが自分のかけがえのない価値に気付き、自ら未来を選択していける力を育むことを目的に、市が取り組むべき方向を示すものとして、指針として取りまとめました。
松本市子どもの未来応援指針
子どもの未来応援に係る事業一覧
子ども未来応援事業の運営団体を募集します
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども部 こども福祉課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎1階)
電話:0263-33-4767 FAX:0263-36-9119
