新型コロナウイルス感染症によるこころの不調について
ページ番号:210-808-580
更新日:2020年7月8日
市民の皆さまへ
新型コロナウイルス感染の心配が続き、心身ともにお疲れではないでしょうか?
ほっとできることを少しでも取り入れながら、過ごしていきたいですね。
こころの不調を感じたら・・・
◎毎日の基本的な生活リズムを崩さないようにこころがけましょう。
(決まった時間に寝る、食べる、着替えるなど)
◎新しい情報に触れるのは、一日に2回くらいにしましょう。
(情報の集めすぎはストレスにつながることがあります)
◎心配事や不安に思っていることを書き出してみましょう。
(こころのモヤモヤを言葉にすることで、気持ちが少し楽になることがあります)
◎家族や友人などに気持ちを伝えてみましょう。
(電話やチャットなどの利用も有効です)
それでも、つらいときは、ひとりで悩まず、早めにご相談ください。
◇感染に対する不安
・・・感染がこわい、外出できない、病院にいけないなど
◇報道や対策等への疲労・ショック
・・・コロナの報道ばかりで不安、パニックになるなど
◇生活への不安・疲労
・・・先が見えず不安、眠れない、気分がはれず憂うつ、不安で死にたくなったなど
相談できる場所があります。ひとりで抱え込まず、あなたの声を聞かせてください。
相談窓口
新型コロナウイルスに起因するこころの健康に関する相談
相談先 | 電話番号 | 時間 |
---|---|---|
県精神保健福祉センター | 026-227-1810 | 平日8時30分~午後5時15分 |
なんとなく心や身体が不調なとき
相談先 | 電話番号 | 時間 |
---|---|---|
松本市健康づくり課 | 0263-34-3217 | 平日8時30分~午後5時15分 |
南部保健センター | 0263-27-3455 | 平日8時30分~午後5時15分 |
北部保健センター | 0263-38-7677 | 平日8時30分~午後5時15分 |
中央保健センター | 0263-39-1119 | 平日8時30分~午後5時15分 |
西部保健センター | 0263-92-8001 | 平日8時30分~午後5時15分 |
死んでしまいたいくらいつらいとき
相談先 | 電話番号 | 時間 |
---|---|---|
松本市役所東庁舎4階 | 0263-34-3600 | 平日9時00分~午後5時15分 |
誰に話していいか分からないとき
電話番号 | 時間等 |
---|---|
0120-279-338 | 24時間(年中無休) |
こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)(外部サイト)
こころの耳~働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト~(厚生労働省)(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症対策 支援情報ナビ(内閣官房)※こころのストレス度チェックあります(外部サイト)
